キーワードで検索

樋口印刷所(大阪)、発注者の「妥協」を払拭[Jet Press導入事例]

「特色」運用と小ロット対応に効果〜新市場開拓でオフとの相乗効果へ

2022年4月11日企業・経営

新たなアイデア創造を促すデジタルプレス

 Jet Pressは、プリントヘッドにシングルパス方式の「SAMBA」、インクに広色域の水性顔料インク「VIVIDIA」を使用し、用紙上での打滴のにじみを抑える「RAPIC(ラピック)技術」により、多種の用紙にシャープで階調豊かな画像を形成するB2サイズ枚葉型インクジェットデジタル印刷機。昨年12月に設置され、調整・テスト運用を経て1月5日から実稼働に入っているが、同社では同時にSNSやYouTubeなどを使って積極的に対外PRを行い、その反応は予想を超えるものだという。

 「年始からお客様にJet Press導入を案内したところ、毎日見学が絶えない状況。デジタル印刷への関心がこれほど高いとは思っていなかった。印刷需要が低迷する中で、このJet Pressを皆様に活用いただき、ここを基点に新しいアイデアを創造して欲しい」(鉛口氏)

Jet Press 750S

 とくにRGB表現におけるフルガモットの広色域はグリーンやオレンジを鮮やかに表現できることから、カメラマンやデザイナー、同人誌分野から注目を集め、「オフセット印刷では出なかった色、あきらめていた色が出せる」という期待の声が上がっているという。

 鉛口氏は「高い次元における色の一貫性、再現性はもちろん、Jet Pressはオフセット印刷における顧客の悩みを解決してくれるツール。同業者が断っていた仕事、あるいはオフセット品質、POD品質によってクリエイティビティで妥協してきた市場を取りに行く」と意欲を示す。

 一方、Jet Press導入の効果は、同社の真骨頂とも言える「特色」においても、その色の安定性、一貫性が仕事の効率を高めている。

 年2回、色・サイズがそれぞれ異なる約30パターンのノート表紙(ベタ)の仕事があり、毎回色校正を3校程度行う。これをJet Pressに移行する話が進んでいる。色見本を測色し、JePressで測色値を中心としてL*a*b*の彩度、明度を広げた27パッチのカラーチャートを出力。発注側がその中から色を指定し、そのままJet Pressで印刷する。この運用によって、オフセットでは丸1日かかっていた校正作業を1〜2時間で完結できるという。「最終クライアントもベタ濃度の安定性を高く評価し、料金は高くなっても今年からJet Pressへ移行すべく準備が進められている」(樋口社長)

 さらに特殊紙を得意とする同社にとって、メディア対応力もJet Pressへの期待値を高めている。不織布や和紙などですでに実績を生んでおり、印圧がない分、表現力の高い印刷物があがると評判だ。「料金は高くなるが、高価な原反の損紙がなくなることでトータルの割高感はそれほどない」(樋口社長)

「交渉力」を生み、印刷業としての「自信」へ

 導入後、既存顧客から大きな反響を呼んでいるJet Pressだが、まだまだオフセット印刷へのこだわり、水性インクに対する拒否反応を示す顧客もいる。これに対し、これまでオフセット印刷技術一筋の樋口社長は、「Jet Pressのすべてを信用することなく、常に疑いの目をもって、より精度、レベルの高い運用を目指したい」と語る。また鉛口氏は「オフセット印刷へのこだわりに対し、我々はデジタル印刷に対する不信感を払拭していく作業が必要だと考える。そのためにも、とにかく見てもらい、テストしてもらい、体感してほしい」と訴えている。

 「デジタル印刷技術によって新たな市場を開拓することで、オフセット印刷に波及する仕事もあり、すでに実際の事例も出ている。オフセット印刷がデジタル印刷に置き換わるのではなく、8:2の割合でそれぞれの特性を訴求することで、相乗効果の最大化を目指したい」(樋口社長)

 「高品位の小ロット印刷物を安価に...」。発注者側の求めるもの、あるいは悩みを解決することで、下請けを専門とする印刷会社でも「交渉力」が生まれる。Jet Pressは、樋口印刷所にその「印刷業としての確固たる自信」をもたらしているようだ。

新着トピックス

kodak_mercury_prosper7000.jpg

コダックジャパン、頁物印刷とパーソナライズDMの市場開拓へ

2024年4月3日スペシャリスト

 コダックジャパンは、日本市場において「効率性」にフォーカスした「頁物印刷」と、郵便料金改定とSDGsを起点とした「パーソナライズDM」という2つの市場に向けたインクジェットプリンティ...全文を読む

dp_oobora_15k_20240326_tn.jpg

大洞印刷、国内外の需要に対応〜デジタル印刷サービスが二桁成長

2024年4月3日企業・経営

 (株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)のデジタル印刷機のユーザーである大洞印刷(株)(本社/岐阜県本巣市、大洞広和社長)は、受注から出荷までのワークフロー管理システムを導入...全文を読む

最新ニュース

kyocera_drupa24_taskalfa_pro_55000c_dp_tn.jpg

京セラ、コート紙への印刷可能〜商業用インクジェットプリンター新製品展示

2024年4月17日

 京セラドキュメントソリューションズ(株)(安藤博教社長)は、「drupa2024」に出展し、「Small footprint,big potential」をコンセプトに、商業用・産業...全文を読む

morisawa_variablefonts_dp_tn.jpg

モリサワ、初の和文バリアブルフォント「DriveFlux」発表

2024年4月17日

 (株)モリサワ(森澤彰彦社長)は、2024年度の新書体として、同社初となる和文バリアブルフォント「DriveFlux(ドライブフラックス/仮称)」を開発中であることを発表した。  「...全文を読む

dp_fb_samba_20240416_tn.jpg

富士フイルムBI、高精細な画質と高速印刷を両立するプリントヘッドの駆動技術を新開発

2024年4月16日

 富士フイルムビジネスイノベーション(株)(本社/東京都港区、浜直樹社長・CEO)は、商業印刷用の高速ロール紙カラーインクジェットプリンター向けに、1,200×1,200dpiの解像度...全文を読む

樋口印刷所(大阪)、発注者の「妥協」を払拭[Jet Press導入事例]

「特色」運用と小ロット対応に効果〜新市場開拓でオフとの相乗効果へ

2022年4月11日企業・経営

  • twitter
  • facebook
  • line

新たなアイデア創造を促すデジタルプレス

 Jet Pressは、プリントヘッドにシングルパス方式の「SAMBA」、インクに広色域の水性顔料インク「VIVIDIA」を使用し、用紙上での打滴のにじみを抑える「RAPIC(ラピック)技術」により、多種の用紙にシャープで階調豊かな画像を形成するB2サイズ枚葉型インクジェットデジタル印刷機。昨年12月に設置され、調整・テスト運用を経て1月5日から実稼働に入っているが、同社では同時にSNSやYouTubeなどを使って積極的に対外PRを行い、その反応は予想を超えるものだという。

 「年始からお客様にJet Press導入を案内したところ、毎日見学が絶えない状況。デジタル印刷への関心がこれほど高いとは思っていなかった。印刷需要が低迷する中で、このJet Pressを皆様に活用いただき、ここを基点に新しいアイデアを創造して欲しい」(鉛口氏)

Jet Press 750S

 とくにRGB表現におけるフルガモットの広色域はグリーンやオレンジを鮮やかに表現できることから、カメラマンやデザイナー、同人誌分野から注目を集め、「オフセット印刷では出なかった色、あきらめていた色が出せる」という期待の声が上がっているという。

 鉛口氏は「高い次元における色の一貫性、再現性はもちろん、Jet Pressはオフセット印刷における顧客の悩みを解決してくれるツール。同業者が断っていた仕事、あるいはオフセット品質、POD品質によってクリエイティビティで妥協してきた市場を取りに行く」と意欲を示す。

 一方、Jet Press導入の効果は、同社の真骨頂とも言える「特色」においても、その色の安定性、一貫性が仕事の効率を高めている。

 年2回、色・サイズがそれぞれ異なる約30パターンのノート表紙(ベタ)の仕事があり、毎回色校正を3校程度行う。これをJet Pressに移行する話が進んでいる。色見本を測色し、JePressで測色値を中心としてL*a*b*の彩度、明度を広げた27パッチのカラーチャートを出力。発注側がその中から色を指定し、そのままJet Pressで印刷する。この運用によって、オフセットでは丸1日かかっていた校正作業を1〜2時間で完結できるという。「最終クライアントもベタ濃度の安定性を高く評価し、料金は高くなっても今年からJet Pressへ移行すべく準備が進められている」(樋口社長)

 さらに特殊紙を得意とする同社にとって、メディア対応力もJet Pressへの期待値を高めている。不織布や和紙などですでに実績を生んでおり、印圧がない分、表現力の高い印刷物があがると評判だ。「料金は高くなるが、高価な原反の損紙がなくなることでトータルの割高感はそれほどない」(樋口社長)

「交渉力」を生み、印刷業としての「自信」へ

 導入後、既存顧客から大きな反響を呼んでいるJet Pressだが、まだまだオフセット印刷へのこだわり、水性インクに対する拒否反応を示す顧客もいる。これに対し、これまでオフセット印刷技術一筋の樋口社長は、「Jet Pressのすべてを信用することなく、常に疑いの目をもって、より精度、レベルの高い運用を目指したい」と語る。また鉛口氏は「オフセット印刷へのこだわりに対し、我々はデジタル印刷に対する不信感を払拭していく作業が必要だと考える。そのためにも、とにかく見てもらい、テストしてもらい、体感してほしい」と訴えている。

 「デジタル印刷技術によって新たな市場を開拓することで、オフセット印刷に波及する仕事もあり、すでに実際の事例も出ている。オフセット印刷がデジタル印刷に置き換わるのではなく、8:2の割合でそれぞれの特性を訴求することで、相乗効果の最大化を目指したい」(樋口社長)

 「高品位の小ロット印刷物を安価に...」。発注者側の求めるもの、あるいは悩みを解決することで、下請けを専門とする印刷会社でも「交渉力」が生まれる。Jet Pressは、樋口印刷所にその「印刷業としての確固たる自信」をもたらしているようだ。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP