メディック、商業施設の「賑わい空間づくり」に貢献
インク濃度を「出せる」〜リジッド対応で新領域へ
ワイドフォーマットUVインクジェット Acuity LED 1600II 導入事例
2022年6月22日ケーススタディ
チラシやポスター、POP、ウインドウシートなど、「販売促進」という幅広い事業領域において、大判インクジェットプリンタによるアウトプット・制作業務を手掛ける(株)メディック(本社/東京都中央区築地6-16-1 築地616ビル、宮﨑昭彦社長)は昨年8月、富士フイルムのワイドフォーマットLED UVインクジェットプリンタ「Acuity LED 1600II」を導入。インク濃度による品質向上やリジッドメディアへの対応などにより、商業施設の「賑わい空間づくり」に貢献していく。
「販売促進」を一貫サポート
大判インクジェットプリンタによる販促媒体の出力業務で40年の実績を誇る同社。とくに、その売上のおよそ半分を占めるのが商業施設(ショッピングセンター)関連で、そのオーナーをはじめディベロッパー、不動産管理会社、広告代理店などが主要顧客だ。その他、ガソリンスタンドやカーシェアリングといった自動車関連でも強みを持つ。
「ショッピングセンターや自動車関連では長年の実績があり、その業務プロセスにおける高い経験値とノウハウ・知識が当社の重要な経営資産と言える」(宮﨑社長)
また、近年ではクリスマス装飾やハロウィン装飾といった「季節装飾」の分野でも数多くの施工実績を積み重ねており、販売促進における「守備範囲の広さ」がうかがえる。
前記の通り、大判インクジェットプリンタによるプロダクト業務を主体とする同社だが、企画営業やデザイン制作といったクリエイティブ部隊も社内に擁し、これら一貫体制で「販売促進」をサポートできることが同社最大の強みとなっている。
しかし、そんな同社もコロナ禍におけるイベント自粛をはじめとする人流抑制の影響から、経営に大きなダメージを受け、緊急事態宣言下では前年比6〜7割ダウンという試練も経験したという。当時について宮﨑社長は、「毎年大きなクリスマスツリーや桜の木を展示している商業施設がある。私たちが提供する装飾の周りはいつも、子供が駆け回ったり、写真を撮ったり、待ち合わせ場所になるなどの賑わいを見せていた。しかし緊急事態宣言下で施設が休業となり閑散とした状態に...。経営的なダメージも大きかったが、いままでにない閉塞感を感じ、精神的に辛かったことを今でも思い出す」と振り返る。
逆に、このコロナ禍で受注を伸ばした事業もある。イルミネーション装飾がそのひとつで、「こんな時だから少しでも明るく...」という人の感情が作用したのか、マンションや病院、工場などからの依頼が増えたという。
従来の仕事は現在、コロナ前の7〜8割程度まで回復しており、コロナ禍によって顕在化したイルミネーション装飾などの事業とあわせて、売上ベースでは当時の水準に戻りつつある。
「コロナをきっかけに、仕事を通して多くの方々との情緒的な繋がりを感じるようになった」(宮﨑社長)
新着トピックス
-
ケーススタディ 門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
-
ケーススタディ 尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
2025年6月27日ケーススタディ
「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
2025年6月4日製品・テクノロジー
コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む
最新ニュース
エプソン、世界最少の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が「機械遺産」に選定
2025年8月7日
セイコーエプソン(株)がエプソンミュージアム諏訪(長野県諏訪市)に所蔵している、1968年より発売した世界最小(同社調べ(当時))の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が、(一...全文を読む
リコー、広幅対応DTFプリンター「RICOH Pro D1600」を松井色素化学工業所に供給開始
2025年8月7日
(株)リコー(大山晃社長)は、産業用テキスタイル印刷市場向けに、高生産性を実現する広幅対応Direct To Film(DTF)プリンター「RICOH Pro D1600」について、...全文を読む
コニカミノルタ、反応染料用インライン前処理インク「O'ROBE」の提供開始
2025年7月29日
コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長、以下、コニカミノルタ)は、インクジェットテキスタイルプリンター「Nassenger(ナッセンジャー)」シリーズ用インクとして...全文を読む
メディック、商業施設の「賑わい空間づくり」に貢献
インク濃度を「出せる」〜リジッド対応で新領域へ ワイドフォーマットUVインクジェット Acuity LED 1600II 導入事例
2022年6月22日ケーススタディ
チラシやポスター、POP、ウインドウシートなど、「販売促進」という幅広い事業領域において、大判インクジェットプリンタによるアウトプット・制作業務を手掛ける(株)メディック(本社/東京都中央区築地6-16-1 築地616ビル、宮﨑昭彦社長)は昨年8月、富士フイルムのワイドフォーマットLED UVインクジェットプリンタ「Acuity LED 1600II」を導入。インク濃度による品質向上やリジッドメディアへの対応などにより、商業施設の「賑わい空間づくり」に貢献していく。
「販売促進」を一貫サポート
大判インクジェットプリンタによる販促媒体の出力業務で40年の実績を誇る同社。とくに、その売上のおよそ半分を占めるのが商業施設(ショッピングセンター)関連で、そのオーナーをはじめディベロッパー、不動産管理会社、広告代理店などが主要顧客だ。その他、ガソリンスタンドやカーシェアリングといった自動車関連でも強みを持つ。
「ショッピングセンターや自動車関連では長年の実績があり、その業務プロセスにおける高い経験値とノウハウ・知識が当社の重要な経営資産と言える」(宮﨑社長)
また、近年ではクリスマス装飾やハロウィン装飾といった「季節装飾」の分野でも数多くの施工実績を積み重ねており、販売促進における「守備範囲の広さ」がうかがえる。
前記の通り、大判インクジェットプリンタによるプロダクト業務を主体とする同社だが、企画営業やデザイン制作といったクリエイティブ部隊も社内に擁し、これら一貫体制で「販売促進」をサポートできることが同社最大の強みとなっている。
しかし、そんな同社もコロナ禍におけるイベント自粛をはじめとする人流抑制の影響から、経営に大きなダメージを受け、緊急事態宣言下では前年比6〜7割ダウンという試練も経験したという。当時について宮﨑社長は、「毎年大きなクリスマスツリーや桜の木を展示している商業施設がある。私たちが提供する装飾の周りはいつも、子供が駆け回ったり、写真を撮ったり、待ち合わせ場所になるなどの賑わいを見せていた。しかし緊急事態宣言下で施設が休業となり閑散とした状態に...。経営的なダメージも大きかったが、いままでにない閉塞感を感じ、精神的に辛かったことを今でも思い出す」と振り返る。
逆に、このコロナ禍で受注を伸ばした事業もある。イルミネーション装飾がそのひとつで、「こんな時だから少しでも明るく...」という人の感情が作用したのか、マンションや病院、工場などからの依頼が増えたという。
従来の仕事は現在、コロナ前の7〜8割程度まで回復しており、コロナ禍によって顕在化したイルミネーション装飾などの事業とあわせて、売上ベースでは当時の水準に戻りつつある。
「コロナをきっかけに、仕事を通して多くの方々との情緒的な繋がりを感じるようになった」(宮﨑社長)
新着トピックス
-
門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
2025年8月8日 ケーススタディ
-
尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
2025年8月4日 ケーススタディ
-
リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
2025年6月27日 ケーススタディ
-
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
2025年6月4日 製品・テクノロジー
-
大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応
2025年5月8日 ケーススタディ
新着ニュース
SNSランキング
- 50sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 38shares門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
- 38sharesコニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
- 35sharesKOMORI、China Print 2025でB2デジタル「J-throne29」を中国初出展
- 33sharesウケゼキ、小ロット厚紙・パッケージ印刷を強化[Revoria PressEC1100導入事例]
- 30sharesコニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
- 28shares日印機工とプリデジ協、IGAS2027の日程決定-2027年8月に東京ビッグサイトで開催
- 28sharesKOMORI、インクジェット印刷機とデジタル加飾機の連携披露
- 25shares富士フイルムBI、デジタル印刷作品のコンテスト「IPA」の作品募集開始
- 24shares尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
おすすめコンテンツ
尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
竹田印刷、多様な個性をかたちに〜アール・ブリュット作品を世界に発信
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞