キーワードで検索

FFGS、持続可能な印刷産業を目指すために - 最優先課題は「人材育成」

デジタル技術活用による「紙の価値創造」
営業本部マーケティング担当部長 前田正樹氏に聞く

2022年8月9日企業・経営

 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)(山田周一郎社長、以下「FFGS」)では、印刷会社およそ60社に対して「持続可能な印刷産業を目指すために何が必要か」をテーマとしたヒヤリングを実施。今回、営業本部マーケティング担当部長の前田正樹氏に、その結果から浮き彫りになった課題や今後の理想的な印刷経営像について、同社のSDGsソリューションを交えて解説してもらった。

前田 部長

FFGSのSDGs活動支援ソリューション

 SDGs達成に向けた取り組みの推進は、もはや印刷会社にとって「必須」と言える。その活動も様々だが、FFGSが印刷業界に提供できる支援としては、とくに「環境保全」や「働き方の多様化」に対するソリューションが挙げられる。

 労働人口減少による人手不足の時代を背景に、多くの印刷会社で刷版工程の見直しが進み、その中で工数削減による効率化やそれにともなう資材コスト削減といった効果によって無処理版への関心がより一層高まった。完全無処理サーマルCTP「SUPERIA ZD」シリーズを中心に、この「刷版工程の無処理化」を推進するFFGSでは、印刷工程まで体系立てたサポートプログラムで「無処理化による業務改善」をトータル的に支援している。現像工程をなくし、廃液を出さない完全無処理版は、「安全な水」「気候変動への対策」「働き方改革」といった面からSDGsに合致する。

 さらにFFGSでは、「無処理CTPプレート」のカーボンオフセットによってお客様先のCO2を削減する環境貢献活動「Green Graphic Project(GGP)」を展開している。これは、完全無処理版のCO2排出量を全量オフセットし、「カーボンゼロ・プレート」として提供するもの。ユーザーは無処理プレートの購入でCO2排出量の削減をはじめ、開発途上国支援やCSR活動のひとつとして対外的にアピールできる。

 また、SDGs活動が活発化する中、「VOCの発生を抑制する印刷方式」として注目が高まっている水なし印刷に対して、FFGSは「東レ水なし版の総代理店」というポジションにあり、プレートでは完全無処理版に加え、水なし版でも印刷会社のSDGs活動を支援している。

 一方、「働きやすい職場環境づくり」の観点では、男女格差の解消や多様性を認め合う社会をつくるための重要な考え方「ジェンダーレス」において、PODの活用が挙げられる。女性活躍の推進が活発化する中で、オフセット印刷とは違い、女性でも作業負荷の少ないPODは、印刷工程の「ジェンダーレス」に貢献できる。「オフセット印刷を廃棄してすべてPODに置き換えた」という関西のある印刷会社では、社員の半分が女性。そんな事例もある。

Revoria Press PC1120

 また、「働き方(働きがい)の多様化」についても、コロナ禍によって定着したテレワークやオンライン業務など、印刷会社がクライアントに提案できる大きな要素である。FFGSでは、Webポータルシステム「XMF Remote」によるオンライン校正の有用性を積極的に訴求している。デジタルデータのハンドリングに長けた印刷業界において、オンライン業務を活用しない手はない。これを発展させることで、「仕事と育児の両立」や介護問題などの解決策のひとつになるかもしれない。さらにこの取り組みによって安定した雇用が生まれ、印刷会社にとっては人材確保に繋がる。

新着トピックス

kodak_mercury_prosper7000.jpg

コダックジャパン、頁物印刷とパーソナライズDMの市場開拓へ

2024年4月3日スペシャリスト

 コダックジャパンは、日本市場において「効率性」にフォーカスした「頁物印刷」と、郵便料金改定とSDGsを起点とした「パーソナライズDM」という2つの市場に向けたインクジェットプリンティ...全文を読む

dp_oobora_15k_20240326_tn.jpg

大洞印刷、国内外の需要に対応〜デジタル印刷サービスが二桁成長

2024年4月3日企業・経営

 (株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)のデジタル印刷機のユーザーである大洞印刷(株)(本社/岐阜県本巣市、大洞広和社長)は、受注から出荷までのワークフロー管理システムを導入...全文を読む

最新ニュース

kyocera_drupa24_taskalfa_pro_55000c_dp_tn.jpg

京セラ、コート紙への印刷可能〜商業用インクジェットプリンター新製品展示

2024年4月17日

 京セラドキュメントソリューションズ(株)(安藤博教社長)は、「drupa2024」に出展し、「Small footprint,big potential」をコンセプトに、商業用・産業...全文を読む

morisawa_variablefonts_dp_tn.jpg

モリサワ、初の和文バリアブルフォント「DriveFlux」発表

2024年4月17日

 (株)モリサワ(森澤彰彦社長)は、2024年度の新書体として、同社初となる和文バリアブルフォント「DriveFlux(ドライブフラックス/仮称)」を開発中であることを発表した。  「...全文を読む

dp_fb_samba_20240416_tn.jpg

富士フイルムBI、高精細な画質と高速印刷を両立するプリントヘッドの駆動技術を新開発

2024年4月16日

 富士フイルムビジネスイノベーション(株)(本社/東京都港区、浜直樹社長・CEO)は、商業印刷用の高速ロール紙カラーインクジェットプリンター向けに、1,200×1,200dpiの解像度...全文を読む

FFGS、持続可能な印刷産業を目指すために - 最優先課題は「人材育成」

デジタル技術活用による「紙の価値創造」 営業本部マーケティング担当部長 前田正樹氏に聞く

2022年8月9日企業・経営

  • twitter
  • facebook
  • line

 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)(山田周一郎社長、以下「FFGS」)では、印刷会社およそ60社に対して「持続可能な印刷産業を目指すために何が必要か」をテーマとしたヒヤリングを実施。今回、営業本部マーケティング担当部長の前田正樹氏に、その結果から浮き彫りになった課題や今後の理想的な印刷経営像について、同社のSDGsソリューションを交えて解説してもらった。

前田 部長

FFGSのSDGs活動支援ソリューション

 SDGs達成に向けた取り組みの推進は、もはや印刷会社にとって「必須」と言える。その活動も様々だが、FFGSが印刷業界に提供できる支援としては、とくに「環境保全」や「働き方の多様化」に対するソリューションが挙げられる。

 労働人口減少による人手不足の時代を背景に、多くの印刷会社で刷版工程の見直しが進み、その中で工数削減による効率化やそれにともなう資材コスト削減といった効果によって無処理版への関心がより一層高まった。完全無処理サーマルCTP「SUPERIA ZD」シリーズを中心に、この「刷版工程の無処理化」を推進するFFGSでは、印刷工程まで体系立てたサポートプログラムで「無処理化による業務改善」をトータル的に支援している。現像工程をなくし、廃液を出さない完全無処理版は、「安全な水」「気候変動への対策」「働き方改革」といった面からSDGsに合致する。

 さらにFFGSでは、「無処理CTPプレート」のカーボンオフセットによってお客様先のCO2を削減する環境貢献活動「Green Graphic Project(GGP)」を展開している。これは、完全無処理版のCO2排出量を全量オフセットし、「カーボンゼロ・プレート」として提供するもの。ユーザーは無処理プレートの購入でCO2排出量の削減をはじめ、開発途上国支援やCSR活動のひとつとして対外的にアピールできる。

 また、SDGs活動が活発化する中、「VOCの発生を抑制する印刷方式」として注目が高まっている水なし印刷に対して、FFGSは「東レ水なし版の総代理店」というポジションにあり、プレートでは完全無処理版に加え、水なし版でも印刷会社のSDGs活動を支援している。

 一方、「働きやすい職場環境づくり」の観点では、男女格差の解消や多様性を認め合う社会をつくるための重要な考え方「ジェンダーレス」において、PODの活用が挙げられる。女性活躍の推進が活発化する中で、オフセット印刷とは違い、女性でも作業負荷の少ないPODは、印刷工程の「ジェンダーレス」に貢献できる。「オフセット印刷を廃棄してすべてPODに置き換えた」という関西のある印刷会社では、社員の半分が女性。そんな事例もある。

Revoria Press PC1120

 また、「働き方(働きがい)の多様化」についても、コロナ禍によって定着したテレワークやオンライン業務など、印刷会社がクライアントに提案できる大きな要素である。FFGSでは、Webポータルシステム「XMF Remote」によるオンライン校正の有用性を積極的に訴求している。デジタルデータのハンドリングに長けた印刷業界において、オンライン業務を活用しない手はない。これを発展させることで、「仕事と育児の両立」や介護問題などの解決策のひとつになるかもしれない。さらにこの取り組みによって安定した雇用が生まれ、印刷会社にとっては人材確保に繋がる。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP