キーワードで検索

FFGS、AI技術で生産設計を自動化[tilia phoenix]

「脱・属人化」で技術継承〜「コスト効率」考慮した最適解算出

2023年4月19日製品・テクノロジースペシャリスト

「最適生産ソリューション」で相乗効果を

コスト情報 tilia phoenixの最新バージョン「V8」は、従来の優れた機能を継承しつつ、ページものジョブに有効な背丁・背標や、どん天・打ち返し印刷などに対応。そして、最も大きな改善点としてインクコスト試算機能の強化がある。これは、印刷データの画像面積率の自動解析に対応したことで、デバイスごとに固有のインクコストを定義し、本機能と組み合わせることで、インクを含めたデバイス間の製造コスト比較が容易になっている。このように、より多くのシーンで高精度な最適化を実現するとともに、新しいデータ入力用インターフェイスや分版プレビューなどの機能も搭載し、操作性も大幅に向上している。

 一方、FFGSではオフセットとデジタルの共存運用を最適化し、そこで生み出された「余剰」を企業の「柔軟性」として再分配することで企業価値を高めるという考え方にもとづいた、印刷経営の新たなメソッド「最適生産ソリューション」を展開している。その初段階において「ジョブ分析」を行い、無駄を洗い出すという重要な作業があるが、ここで生産設計がネックとなっているケースも少なくない。磯部課長は「ここを解決しない限り、いくら最新の生産設備を導入しても、それは『宝の持ち腐れ』に。ここを最適化することで初めてデバイスのパフォーマンスを最大限に引き出すことができる」と指摘しており、今後はジョブ分析を前提とした運用サポートで、より導入効果を高めていきたいとしている。

最適生産ソリューション

 前述の通り、生産管理には経験や技術、ノウハウが必要で、結果的に属人化してしまいやすい工程である。労働人口の減少にともなう人手不足が深刻化する中で、「ここを如何に継承していくのか」という課題を抱える印刷会社も多く、この課題解決を目的に、tilia phoenixを採用する事例も増えているという。

 「いままでは『作業時間短縮』を目的にtilia phoenixを採用いただくケースが多かったが、最近では、属人化の解消を目的とした技術継承のためのツールとして採用を決める印刷会社が増えている。コロナ禍において在宅ワークが認知されたことで、『誰でも簡単に、しかも正確に』という技術継承を考える会社が増え、そのツールとしてtilia phoenixの存在感も高まっている」(磯部課長)

FFGSの印刷リテラシーをベースに

 箱の展開図など矩形ではない形状にも対応しているため、以前から紙器パッケージやアクリルグッズなどの自動面付けシステムとして採用されてきたtilia phoenix。ページ面付けやタイリングなどの機能を拡張することで、商業印刷やサイン&ディスプレイなどにもその守備範囲を拡張し、現在は、国内およそ100社で採用されている。ちなみにサイン&ディスプレイ分野では、ビル広告など超大型の出力物においてデータ演算スピードの速さを評価するユーザーもいるという。

 tilia phoenixへの投資コストは、一般的なオプションを含めたシステム構成で約300〜400万円。もちろん、各社ごとのデータベース作成や運用サポートなどのメニューも用意されている。

 FFGS営業本部の榎本勝義担当部長は、「tilia phoenixというソフト単体の話ではなく、オフセット印刷とデジタル印刷の両方の印刷リテラシーを持つFFGSが、最適生産ソリューションなどの技術サポートを含めたトータルサービスで、お客様の生産効率や利益率の最大化にアプローチする。そこに大きな意味がある」と強調する。

 今後は、バージョンアップとともに強化しながら最大の特徴としてきた「コスト計算」部分の設定機能をさらに充実させていくほか、細かな仕様が多い日本のページ面付けに対応する機能を充実させていく考えだ。

 「AIプランニングという意味では、精度、スピードともに非常に完成度は高いと自負している。今後は、それぞれの分野毎におけるさらなる最適化を進めていく」(榎本部長)

新着トピックス

kodak_mercury_prosper7000.jpg

コダックジャパン、頁物印刷とパーソナライズDMの市場開拓へ

2024年4月3日スペシャリスト

 コダックジャパンは、日本市場において「効率性」にフォーカスした「頁物印刷」と、郵便料金改定とSDGsを起点とした「パーソナライズDM」という2つの市場に向けたインクジェットプリンティ...全文を読む

dp_oobora_15k_20240326_tn.jpg

大洞印刷、国内外の需要に対応〜デジタル印刷サービスが二桁成長

2024年4月3日企業・経営

 (株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)のデジタル印刷機のユーザーである大洞印刷(株)(本社/岐阜県本巣市、大洞広和社長)は、受注から出荷までのワークフロー管理システムを導入...全文を読む

最新ニュース

kyocera_drupa24_taskalfa_pro_55000c_dp_tn.jpg

京セラ、コート紙への印刷可能〜商業用インクジェットプリンター新製品展示

2024年4月17日

 京セラドキュメントソリューションズ(株)(安藤博教社長)は、「drupa2024」に出展し、「Small footprint,big potential」をコンセプトに、商業用・産業...全文を読む

morisawa_variablefonts_dp_tn.jpg

モリサワ、初の和文バリアブルフォント「DriveFlux」発表

2024年4月17日

 (株)モリサワ(森澤彰彦社長)は、2024年度の新書体として、同社初となる和文バリアブルフォント「DriveFlux(ドライブフラックス/仮称)」を開発中であることを発表した。  「...全文を読む

dp_fb_samba_20240416_tn.jpg

富士フイルムBI、高精細な画質と高速印刷を両立するプリントヘッドの駆動技術を新開発

2024年4月16日

 富士フイルムビジネスイノベーション(株)(本社/東京都港区、浜直樹社長・CEO)は、商業印刷用の高速ロール紙カラーインクジェットプリンター向けに、1,200×1,200dpiの解像度...全文を読む

FFGS、AI技術で生産設計を自動化[tilia phoenix]

「脱・属人化」で技術継承〜「コスト効率」考慮した最適解算出

2023年4月19日製品・テクノロジースペシャリスト

  • twitter
  • facebook
  • line

「最適生産ソリューション」で相乗効果を

コスト情報 tilia phoenixの最新バージョン「V8」は、従来の優れた機能を継承しつつ、ページものジョブに有効な背丁・背標や、どん天・打ち返し印刷などに対応。そして、最も大きな改善点としてインクコスト試算機能の強化がある。これは、印刷データの画像面積率の自動解析に対応したことで、デバイスごとに固有のインクコストを定義し、本機能と組み合わせることで、インクを含めたデバイス間の製造コスト比較が容易になっている。このように、より多くのシーンで高精度な最適化を実現するとともに、新しいデータ入力用インターフェイスや分版プレビューなどの機能も搭載し、操作性も大幅に向上している。

 一方、FFGSではオフセットとデジタルの共存運用を最適化し、そこで生み出された「余剰」を企業の「柔軟性」として再分配することで企業価値を高めるという考え方にもとづいた、印刷経営の新たなメソッド「最適生産ソリューション」を展開している。その初段階において「ジョブ分析」を行い、無駄を洗い出すという重要な作業があるが、ここで生産設計がネックとなっているケースも少なくない。磯部課長は「ここを解決しない限り、いくら最新の生産設備を導入しても、それは『宝の持ち腐れ』に。ここを最適化することで初めてデバイスのパフォーマンスを最大限に引き出すことができる」と指摘しており、今後はジョブ分析を前提とした運用サポートで、より導入効果を高めていきたいとしている。

最適生産ソリューション

 前述の通り、生産管理には経験や技術、ノウハウが必要で、結果的に属人化してしまいやすい工程である。労働人口の減少にともなう人手不足が深刻化する中で、「ここを如何に継承していくのか」という課題を抱える印刷会社も多く、この課題解決を目的に、tilia phoenixを採用する事例も増えているという。

 「いままでは『作業時間短縮』を目的にtilia phoenixを採用いただくケースが多かったが、最近では、属人化の解消を目的とした技術継承のためのツールとして採用を決める印刷会社が増えている。コロナ禍において在宅ワークが認知されたことで、『誰でも簡単に、しかも正確に』という技術継承を考える会社が増え、そのツールとしてtilia phoenixの存在感も高まっている」(磯部課長)

FFGSの印刷リテラシーをベースに

 箱の展開図など矩形ではない形状にも対応しているため、以前から紙器パッケージやアクリルグッズなどの自動面付けシステムとして採用されてきたtilia phoenix。ページ面付けやタイリングなどの機能を拡張することで、商業印刷やサイン&ディスプレイなどにもその守備範囲を拡張し、現在は、国内およそ100社で採用されている。ちなみにサイン&ディスプレイ分野では、ビル広告など超大型の出力物においてデータ演算スピードの速さを評価するユーザーもいるという。

 tilia phoenixへの投資コストは、一般的なオプションを含めたシステム構成で約300〜400万円。もちろん、各社ごとのデータベース作成や運用サポートなどのメニューも用意されている。

 FFGS営業本部の榎本勝義担当部長は、「tilia phoenixというソフト単体の話ではなく、オフセット印刷とデジタル印刷の両方の印刷リテラシーを持つFFGSが、最適生産ソリューションなどの技術サポートを含めたトータルサービスで、お客様の生産効率や利益率の最大化にアプローチする。そこに大きな意味がある」と強調する。

 今後は、バージョンアップとともに強化しながら最大の特徴としてきた「コスト計算」部分の設定機能をさらに充実させていくほか、細かな仕様が多い日本のページ面付けに対応する機能を充実させていく考えだ。

 「AIプランニングという意味では、精度、スピードともに非常に完成度は高いと自負している。今後は、それぞれの分野毎におけるさらなる最適化を進めていく」(榎本部長)

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP