キーワードで検索

コダック、パッケージング業界向け「PROSPER Plusインプリンティングソリューション」発表

2019年2月13日ニュース

 コダック社は、パッケージング業界向けに新しいKODAK PROSPER Plusインプリンティングソリューションの提供を開始すると発表した。同ソリューションは4つのインプリンティングコンポーネントとインク、プレコーティング剤で構成。ナローフォーマットとワイドフォーマットモデルがあり、これらは、Utecoまたは他の機器ベンダーのオフセット、フレキソ、グラビア印刷機にインラインで搭載できるほか、折り加工や糊付けシステムなどのフィニッシングラインにも実装できる。

KODAK PROSPER Plusインプリンティングソリューション

 同ソリューションは、PROSPER Sシリーズインプリンティングシステムをベースに開発されたもの。最新のStreamインクジェットテクノロジーコンポーネント製品ラインで、パッケージおよび製品装飾アプリケーション向けに設計されており、4つの新しいインプリンティングコンポーネントに加え、段ボール、食品包装フィルム、紙コップ・紙皿、包装紙用の食品安全パッケージングインクとプレコーティング剤が含まれている。同モデルによって印刷会社は、PROSPER6000S(紙器用片面機)とUTECO SAPPHIRE EVO(フレキシブルフィルム対応)ウェブソリューションの補完機能としてコンティニュアスインクジェットを活用できるようになる。

 4つのハードウェア製品には2つのナローフォーマットと2つのワイドフォーマットのモデルが含まれ、最高速度260メートル/分(850fpm)、または600メートル/分(2,000fpm)で印刷が可能。ナローフォーマット設計は、105ミリ(4.13インチ)のシングルジェッティングモジュールで、バーコード、QRコード、プロモーションコンテスト情報、スモールフォーマットのデザインの白黒または4色出力でのインプリンティングに適しており、一方ワイドフォーマット設計は、210ミリ(8.26インチ)デュアルスティッチ製品で、フルページ印刷やダイナミックなレイアウトを必要とする段ボール箱やラベルパッケージングアプリケーションに適している。これらのコンポーネントは、Utecoまたは他の機器ベンダーのオフセット、フレキソ、またはグラビア印刷機にインラインで搭載して活用できる。

 また、折り加工や糊付けシステムといったフィニッシングラインでも実装でき、既存の様々な印刷工程全体にデジタルを柔軟に取り入れることを可能にする。

 より小さなドロップサイズとより高い解像度を備えた新しい印刷モードによって、速乾性に優れた高品質な印刷を実現する。

 一方、コダックはMichelman(www.michelman.com)をはじめとする業界リーダーと協力し、コダックのインクおよびテクノロジーと、PET、ナイロン、ポリプロピレンといった各種材料との互換性をテストしている。また、市販の接着剤、材料、プライマー、コダックのインクジェットインク、フレキソオーバーバーニッシュ、オーバープリントとの互換性を確保できるよう、主要なサプライヤーによる既存のフレキシブルパッケージングソリューションに対する承認を事前に得るために取り組んでいる。

 これらすべてのテクノロジーが、Streamインクジェットテクノロジーを使用するUteco Sapphire EVO印刷機で組み合わされ、ラミネート加工を用いた表面印刷と裏面印刷の両方にソリューションを提供する。

Uteco Sapphire EVO印刷機

 SAPPHIRE EVO印刷機は、Nuova Erreplast社への販売に続いて、日本の(株)金羊社(浅野晋作社長)にも導入される予定だ。

 「このハイブリッドデジタルWeb印刷機の導入は、食品パッケージングやパーソナルケアアイテムを含む多様なアプリケーションで水性インクを使用したフレキシブル材料へのデジタル印刷がもたらす価値を如実に示すもの。Utecoとコダックの経験とノウハウの結合によって拓ける可能性にお客様は注目されている」(Uteco Group・アルド ペレッティCEO)

 コダックブランドのパッケージング向けソリューションに加え、Utecoとコダックは引き続き、環境にやさしい水性インクをフレキシブル材料で使用するハイブリッドデジタルソリューションの開発を進めていく考えで、Uteco Groupは、SAPPHIRE EVO印刷機の開発においてコダックとの協力体制を拡大することに合意しており、ULTRASTREAMインクジェットテクノロジーをいち早く統合して将来の新しいソリューションを推進していく。

 なお、PROSPER Plusコンポーネントの提供開始は2019年4月初旬を予定している。

最新ニュース

parachute_dijital_20250630_tn.jpg

パラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始

2025年7月1日

 パラシュート(株)(東京都世田谷区、兵藤伊織社長)は2025年7月1日から、SaaSプラットフォームをベースとしたデジタル暗号化技術サービス(DET Service)の提供を開始した...全文を読む

dp_podi_labelexpo2025_20250625_tn.jpg

PODi、「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集開始

2025年6月25日

 (一社)PODi(荒井純一代表理事)は、ラベル・パッケージ業界の世界最大級の展示会「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集を開始した。  LABELEXP...全文を読む

dp_accuriopress_c7100_enhanced_20250625_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売

2025年6月25日

 コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、一條啓介社長)は、高画質及び多彩な用紙への対応力と、自動品質最適化ユニットで評価を得ているデジタル印刷システム「AccurioPres...全文を読む

dp_direct_to_shape_printing_system_20250625_tn.jpg

エプソン、立体物への直接印刷を可能にする「Direct to Shape Printing System」発表

2025年6月25日

 セイコーエプソン(株)は、海外では初出展となる、立体物への直接印刷を可能にする「Direct to Shape Printing System」を、6月24日から27日にドイツ、メッ...全文を読む

dp_pns_revoria_xmf_pressready_20250609_tn.jpg

パラシュート、次世代型MIS「PNS」にメーカーワークフローソフトウェア連携機能を追加

2025年6月11日

 パラシュート(株)(東京都世田谷区、兵藤伊織社長)は6月9日から、印刷業務の基幹システム「Print Navigator System」(プリントナビゲーターシステム、以下PNS)に...全文を読む

新着トピックス

リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]

2025年6月27日ケーススタディ

 「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む

accuriopress_c14010s_20250529_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開

2025年6月4日製品・テクノロジー

 コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む

ohmura_revoriapress_pc1120_tn_dp.jpg

大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応

2025年5月8日ケーススタディ

 山口県を拠点に、印刷を中心とした情報ソリューション事業を展開する大村印刷(株)(本社/山口県防府市西仁井令1-21-55、河内和明社長)は2022年2月、富士フイルムのプロダクション...全文を読む

コダック、パッケージング業界向け「PROSPER Plusインプリンティングソリューション」発表

2019年2月13日ニュース

  • twitter
  • facebook
  • line

 コダック社は、パッケージング業界向けに新しいKODAK PROSPER Plusインプリンティングソリューションの提供を開始すると発表した。同ソリューションは4つのインプリンティングコンポーネントとインク、プレコーティング剤で構成。ナローフォーマットとワイドフォーマットモデルがあり、これらは、Utecoまたは他の機器ベンダーのオフセット、フレキソ、グラビア印刷機にインラインで搭載できるほか、折り加工や糊付けシステムなどのフィニッシングラインにも実装できる。

KODAK PROSPER Plusインプリンティングソリューション

 同ソリューションは、PROSPER Sシリーズインプリンティングシステムをベースに開発されたもの。最新のStreamインクジェットテクノロジーコンポーネント製品ラインで、パッケージおよび製品装飾アプリケーション向けに設計されており、4つの新しいインプリンティングコンポーネントに加え、段ボール、食品包装フィルム、紙コップ・紙皿、包装紙用の食品安全パッケージングインクとプレコーティング剤が含まれている。同モデルによって印刷会社は、PROSPER6000S(紙器用片面機)とUTECO SAPPHIRE EVO(フレキシブルフィルム対応)ウェブソリューションの補完機能としてコンティニュアスインクジェットを活用できるようになる。

 4つのハードウェア製品には2つのナローフォーマットと2つのワイドフォーマットのモデルが含まれ、最高速度260メートル/分(850fpm)、または600メートル/分(2,000fpm)で印刷が可能。ナローフォーマット設計は、105ミリ(4.13インチ)のシングルジェッティングモジュールで、バーコード、QRコード、プロモーションコンテスト情報、スモールフォーマットのデザインの白黒または4色出力でのインプリンティングに適しており、一方ワイドフォーマット設計は、210ミリ(8.26インチ)デュアルスティッチ製品で、フルページ印刷やダイナミックなレイアウトを必要とする段ボール箱やラベルパッケージングアプリケーションに適している。これらのコンポーネントは、Utecoまたは他の機器ベンダーのオフセット、フレキソ、またはグラビア印刷機にインラインで搭載して活用できる。

 また、折り加工や糊付けシステムといったフィニッシングラインでも実装でき、既存の様々な印刷工程全体にデジタルを柔軟に取り入れることを可能にする。

 より小さなドロップサイズとより高い解像度を備えた新しい印刷モードによって、速乾性に優れた高品質な印刷を実現する。

 一方、コダックはMichelman(www.michelman.com)をはじめとする業界リーダーと協力し、コダックのインクおよびテクノロジーと、PET、ナイロン、ポリプロピレンといった各種材料との互換性をテストしている。また、市販の接着剤、材料、プライマー、コダックのインクジェットインク、フレキソオーバーバーニッシュ、オーバープリントとの互換性を確保できるよう、主要なサプライヤーによる既存のフレキシブルパッケージングソリューションに対する承認を事前に得るために取り組んでいる。

 これらすべてのテクノロジーが、Streamインクジェットテクノロジーを使用するUteco Sapphire EVO印刷機で組み合わされ、ラミネート加工を用いた表面印刷と裏面印刷の両方にソリューションを提供する。

Uteco Sapphire EVO印刷機

 SAPPHIRE EVO印刷機は、Nuova Erreplast社への販売に続いて、日本の(株)金羊社(浅野晋作社長)にも導入される予定だ。

 「このハイブリッドデジタルWeb印刷機の導入は、食品パッケージングやパーソナルケアアイテムを含む多様なアプリケーションで水性インクを使用したフレキシブル材料へのデジタル印刷がもたらす価値を如実に示すもの。Utecoとコダックの経験とノウハウの結合によって拓ける可能性にお客様は注目されている」(Uteco Group・アルド ペレッティCEO)

 コダックブランドのパッケージング向けソリューションに加え、Utecoとコダックは引き続き、環境にやさしい水性インクをフレキシブル材料で使用するハイブリッドデジタルソリューションの開発を進めていく考えで、Uteco Groupは、SAPPHIRE EVO印刷機の開発においてコダックとの協力体制を拡大することに合意しており、ULTRASTREAMインクジェットテクノロジーをいち早く統合して将来の新しいソリューションを推進していく。

 なお、PROSPER Plusコンポーネントの提供開始は2019年4月初旬を予定している。

新着ニュース

新着トピックス

PAGE TOP