大鹿印刷所、本紙校正用インクジェットプリンター「Proof Jet F780」導入
顧客やデザイナーも評価
校正作業の課題を本紙出力で完全解決
2018年1月15日ケーススタディ
-
(株)大鹿印刷所(本社/岐阜県損斐郡大野町、大鹿道徳社長)は昨年7月、(株)メディアテクノロジージャパンが開発した本紙校正用インクジェットプリンター「Proof Jet F780(以下、「PJ-F780」)」を導入し、本紙校正による本格運用を開始した。高度な品質が求められるパッケージ印刷において、「PJ-F780」による本紙校正は、同社にどのような成果をもたらしたのか。今回、同社・大鹿社長をはじめ、デザイン部の渡辺和也統括部長、生産部CTP課の古田広行課長、そしてデザイン部制作課の鈴木麻予氏と生産部CTP課の小林麻子氏に、「PJ-F780」を導入した背景やその後の成果などをうかがった。
(株)大鹿印刷所は、明治33年の創業以来、菓子や食品などのパッケージ印刷に特化した事業を展開し、現在では、企画からデザイン、印刷、加工、製函までの一貫生産体制によるトータルソリューションを顧客に提供している。同社の手がけるパッケージは、誰もが知る人気テーマパークをはじめ全国各地で使用されている。その顧客が評価する同社の強みの1つがデザイン力だ。
「当社は、デザイン面においてヒット商品の制作を1番のテーマとして日々取り組んでいる。当然、人気商品となれば追加受注につながり、逆に追加受注がなければ、今後のデザイン制作の検討材料として活用していく。これらを管理することで、より購入意欲をかき立てるデザイン制作を行い、結果としてお客様のビジネスに貢献することができる」(大鹿社長)
その同社は、昨年7月、本紙校正用インクジェットプリンター「PJ-F780」を導入し、稼働を開始している。インクジェット専用紙のメリットとデメリット
「PJ-F780」導入の目的について、渡辺部長は、まずインクジェット専用紙による校正の課題を挙げる。
導入以前の同社では、インクジェット専用紙による校正出力を主軸としていた。インクジェット専用紙は、高品質な校正を出力できるが、その分コスト高になってしまう。加えてインクジェット専用紙と印刷本紙での視覚的な色の差も問題となっていた。
「お客様からオフセット印刷機による本紙印刷とインクジェット専用紙との色差を指摘されることもあった。白色度が異なるので印刷本紙は、インクジェット専用紙と比較して全体的に少し沈んだ色に見えてしまうこともある。大きな問題には至らなかったが、お客様からは、色における校正と本紙の整合性を求められるようになった」
そのため同社では、約2年前に他社メーカーの本紙に対応できる校正システムを導入し、これら課題の解決に向けた取り組みを開始。しかし、結果として、同社が思い描いた運用はできなかったという。
同社・デザイン部制作課の鈴木氏は「データの内容にもよるが、1枚の出力に約40分もかかることから作業効率が落ち、また、連続出力を行うと印刷時にヘッドが用紙に接触し、擦れたような仕上がりになってしまうこともあった」と、機械自体の耐久性が同社の作業フローに適していなかったことを指摘。さらに、常にメンテナンスを要することから作業負荷が増大していたことも問題となっていたと説明する。
しかし、本紙対応ということもあり同社は、試行錯誤を重ねながら使用を継続。その結果、この本紙対応の校正システムによる出力は月間200枚、インクジェット専用紙での出力が月間600枚と圧倒的にインクジェット専用紙による出力が多く、本紙校正への移行という同社の目的を達成することはできなかった。
本紙に対応し、さらに作業効率の高い校正システムを模索していたとき、メディアテクノロジージャパンから「PJ-F780」の提案を受けた。
「PJ-F780」は、商業印刷モデル、パッケージモデルの2機種のラインアップがある印刷本紙対応インクジェット校正プリンター。B1サイズの印刷本紙に対応し、色数はCMYKの4色に加え、商印モデルはライトシアン、ライトマゼンタ、ライトブラックが追加されることで色域が広がり、ハイライト部分の再現がより可能となる。また、パッケージモデルはオレンジ、グリーンが搭載されていることで特色の再現が可能。さらにオプションで白インクやニスインクを搭載することができる。同社では特色の原色化(カラー印刷化)を取り組みの1つとして推進しており、カラーの色域の高い商印モデルを選択した。
新着トピックス
コダック、「ゲームチェンジャー」へ〜4つのコア技術を自社完結
2024年9月20日製品・テクノロジースペシャリスト
コダックは「drupa2024」において、ULTRASTREAMコンティニュアスインクジェットテクノロジーを搭載した「PROSPER ULTRA 520プレス」と、PROSPERイン...全文を読む
大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]
2024年9月20日ケーススタディ
同人誌印刷ビジネスで急成長を遂げる大阪印刷(株)(大阪市西淀川区御幣島5-5-23、根田貴裕社長)は今年4月、コニカミノルタの29インチ枚葉UVインクジェット印刷機「AccurioJ...全文を読む
最新ニュース
富士フイルム、TOKYO PACK 出展でパッケージの付加価値提案
2024年10月9日
富士フイルムグループは、「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」に出展し、インクジェット方式やトナー方式など、富士フイルムが独自開発した幅広いラインアップのデジタルプリン...全文を読む
SCREEN GA、京都・久御山事業所に「インクジェットイノベーションセンター京都」開設
2024年10月7日
(株)SCREENグラフィックソリューションズ(京都府京都市、田中志佳社長、以下、SCREEN GA)は、2024年10月に印刷関連機器の開発・製造を担う京都・久御山事業所に「インク...全文を読む
SCREEN GA、「Horizon Smart Factory 2024」で無人化生産ラインを紹介
2024年9月24日
(株)SCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)は、10月9日から11日の3日間、ホリゾン本社びわこ工場内「Horizon Inovation Park」(滋賀県...全文を読む
大鹿印刷所、本紙校正用インクジェットプリンター「Proof Jet F780」導入
顧客やデザイナーも評価 校正作業の課題を本紙出力で完全解決
2018年1月15日ケーススタディ
(株)大鹿印刷所(本社/岐阜県損斐郡大野町、大鹿道徳社長)は昨年7月、(株)メディアテクノロジージャパンが開発した本紙校正用インクジェットプリンター「Proof Jet F780(以下、「PJ-F780」)」を導入し、本紙校正による本格運用を開始した。高度な品質が求められるパッケージ印刷において、「PJ-F780」による本紙校正は、同社にどのような成果をもたらしたのか。今回、同社・大鹿社長をはじめ、デザイン部の渡辺和也統括部長、生産部CTP課の古田広行課長、そしてデザイン部制作課の鈴木麻予氏と生産部CTP課の小林麻子氏に、「PJ-F780」を導入した背景やその後の成果などをうかがった。
(株)大鹿印刷所は、明治33年の創業以来、菓子や食品などのパッケージ印刷に特化した事業を展開し、現在では、企画からデザイン、印刷、加工、製函までの一貫生産体制によるトータルソリューションを顧客に提供している。同社の手がけるパッケージは、誰もが知る人気テーマパークをはじめ全国各地で使用されている。その顧客が評価する同社の強みの1つがデザイン力だ。
「当社は、デザイン面においてヒット商品の制作を1番のテーマとして日々取り組んでいる。当然、人気商品となれば追加受注につながり、逆に追加受注がなければ、今後のデザイン制作の検討材料として活用していく。これらを管理することで、より購入意欲をかき立てるデザイン制作を行い、結果としてお客様のビジネスに貢献することができる」(大鹿社長)
その同社は、昨年7月、本紙校正用インクジェットプリンター「PJ-F780」を導入し、稼働を開始している。
インクジェット専用紙のメリットとデメリット
「PJ-F780」導入の目的について、渡辺部長は、まずインクジェット専用紙による校正の課題を挙げる。
導入以前の同社では、インクジェット専用紙による校正出力を主軸としていた。インクジェット専用紙は、高品質な校正を出力できるが、その分コスト高になってしまう。加えてインクジェット専用紙と印刷本紙での視覚的な色の差も問題となっていた。
「お客様からオフセット印刷機による本紙印刷とインクジェット専用紙との色差を指摘されることもあった。白色度が異なるので印刷本紙は、インクジェット専用紙と比較して全体的に少し沈んだ色に見えてしまうこともある。大きな問題には至らなかったが、お客様からは、色における校正と本紙の整合性を求められるようになった」
そのため同社では、約2年前に他社メーカーの本紙に対応できる校正システムを導入し、これら課題の解決に向けた取り組みを開始。しかし、結果として、同社が思い描いた運用はできなかったという。
同社・デザイン部制作課の鈴木氏は「データの内容にもよるが、1枚の出力に約40分もかかることから作業効率が落ち、また、連続出力を行うと印刷時にヘッドが用紙に接触し、擦れたような仕上がりになってしまうこともあった」と、機械自体の耐久性が同社の作業フローに適していなかったことを指摘。さらに、常にメンテナンスを要することから作業負荷が増大していたことも問題となっていたと説明する。
しかし、本紙対応ということもあり同社は、試行錯誤を重ねながら使用を継続。その結果、この本紙対応の校正システムによる出力は月間200枚、インクジェット専用紙での出力が月間600枚と圧倒的にインクジェット専用紙による出力が多く、本紙校正への移行という同社の目的を達成することはできなかった。
本紙に対応し、さらに作業効率の高い校正システムを模索していたとき、メディアテクノロジージャパンから「PJ-F780」の提案を受けた。
「PJ-F780」は、商業印刷モデル、パッケージモデルの2機種のラインアップがある印刷本紙対応インクジェット校正プリンター。B1サイズの印刷本紙に対応し、色数はCMYKの4色に加え、商印モデルはライトシアン、ライトマゼンタ、ライトブラックが追加されることで色域が広がり、ハイライト部分の再現がより可能となる。また、パッケージモデルはオレンジ、グリーンが搭載されていることで特色の再現が可能。さらにオプションで白インクやニスインクを搭載することができる。同社では特色の原色化(カラー印刷化)を取り組みの1つとして推進しており、カラーの色域の高い商印モデルを選択した。
新着トピックス
-
共同印刷工業(京都)、安定性の高さが決め手[Revoria Press PC1120導入事例]
2024年10月9日 ケーススタディ
-
ミマキ、捺染方式を刷新 - 簡便性と汎用性の「TRAPIS」
2024年9月28日 製品・テクノロジー
-
コダック、「ゲームチェンジャー」へ〜4つのコア技術を自社完結
2024年9月20日 製品・テクノロジースペシャリスト
-
大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]
2024年9月20日 ケーススタディ
-
富士フイルムBI、独自のインクジェット技術で新たなソリューション提供
2024年9月11日 製品・テクノロジー
新着ニュース
SNSランキング
- 84shares大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]
- 68sharesafter drupa 2024|富士フイルム、「Discover the difference」─過去最大規模で
- 59sharesエプソン、印刷プロセスのデジタル化をリードするFiery社を完全子会社化
- 39sharesミマキ、印刷脱色技術実用化でタペストリーのアップサイクル実現
- 38shares富士フイルムBI、モノクロ機に印刷物の検品工程を自動化する新機能搭載
- 30shares独SDVグループ、PROSPER ULTRA 520プレス欧州初採用
- 30sharesエコー(東京)、「オフセットと遜色のない品質」[Revoria Press PC1120導入事例]
- 29shares日本HP、「HP Indigo実機見学会〜都内60分でおさえるHPデジタル印刷オープンハウス」開催
- 28shares富士フイルムBI、ワークフローの新領域へ〜真の自動化によるDXを訴求
- 21sharesSCREEN、「デジタルで彩るラベルの未来」テーマにラベルフォーラムジャパン2024に出展