キーワードで検索

デジタル印刷に求められる品質保証 2018 〜 ジクス 高原亮介社長に聞く

2018年3月31日スペシャリスト

プリント・オンデマンドという新しい印刷方式がもたらす新しい可能性に対応する検査とは

 例えば、ダイレクトメールやカタログなど個人向けの印刷市場では印刷物は同じものは1つしか印刷しないことになるから、その印刷に問題があった場合には予備と差し替えることができないので、リカバリー印刷(再印刷)をしなければならない。
 仮に検査だけできたとしても再プリントを人海戦術でやっていてはPOD機の稼働率は絶対に上がらない。多品種・小ロット・大生産のジョブを受注しても人間が大変になってオーバーフローするだけである。
 またデジタル印刷では「版」が存在しないので、印刷物はPDFなどの「データ」と比較しなければならない。

プリント・オンデマンドという生産工程の中では検査だけをしても意味はない。リカバリー印刷を行う仕組みが重要

 当社のデジタル印刷機用検査装置「Theory」では、すべてのフルバリアブルな印刷物を、印刷機に流し込むデータPDFと比較し、デジタル輪転印刷であってもデジタルシート印刷であっても最高印刷速度で全数検査することができるように設計されている。また、検査の結果、リカバリー印刷が必要と判断された印刷物情報を上流側へフィードバックすることができるようになっている。例えば、グーフ社のブリッジウエア「PC One Flow」のようなリカバリー印刷のための再グルーピング、再面付けができるシステムを上流側へ構築することで、人の対応がボトルネットにならない高稼働率なデジタル印刷工程も実現することができる。
Theory

デジタル印刷における検査装置は、もはや製造工場だけのものではない、受注契約時のSLAに絡む営業戦略上必須のツールである

 オフセット印刷工場では品質検査装置は、「センサー」という位置づけであることがほとんどである。つまり「不良を見つけるだけの装置」であるということだ。
 しかしデジタル印刷の新しい市場を考える中で、検査装置はもはや製造工場のセンサーではない。Web to Printのような市場においては受注契約時において、サービスを提供する側とその利用者の間に結ばれるサービスレベルに関する合意書「SLA(Servics Level Agreement)」を交わすことになる。そこでは品質保証などのサービスレベルも履行できる範囲を決定しなければならない。このようにデジタル市場において製品印刷物をどのような品質保証体制で出荷することができるか?ということは新しいビジネスを提案する際にクライアント側から見ても重要な項目である。

新着トピックス

dp_yamazen_ipa2023_photbook_rgb_tn.jpg

ヤマゼンコミュニケイションズ、VRの世界観を印刷物として提供

2024年1月26日企業・経営

 ヤマゼンコミュニケイションズ(株)(本社/栃木県宇都宮市、山本堅嗣宣社長)は、2023年度の「Innovation print Awards(以下、IPA)」において、「フォトブック...全文を読む

kodak_24ny_top_dp_tn.jpg

コダックジャパン、オフとデジタル両輪で印刷業界にコミット

2024年1月16日スペシャリスト

 ワールドワイドでコダックの事業全体の7〜8割を占める印刷関連事業。プレート、CTP機器、ワークフローを三位一体とするオフセット印刷事業と、「唯一無二」の尖った製品ポートフォリオを持つ...全文を読む

最新ニュース

jet-press-fp790_release_dp_tn.jpg

軟包装印刷向け水性インクジェットデジタルプレス「Jet Press FP790」発売

2024年3月26日

 富士フイルム(株)(後藤禎一社長・CEO)は、インクジェットデジタルプレス「Jet Press」シリーズの新ラインアップとして、軟包装印刷市場を対象とした水性インクジェットプレス「J...全文を読む

富士フイルム、ワイドフォーマットIJ向け「AQUAFUZE技術」を開発

2024年3月26日

 富士フイルム(株)(後藤禎一社長・CEO)は、ワイドフォーマットインクジェットプリンター向けに、水性顔料インクジェットインク中に光硬化性樹脂を安定的に分散させる独自技術「AQUAFU...全文を読む

kodak_drupa-2024-booth_dp_tn.jpg

コダック、drupa2024でインクジェットとオフセットのソリューション展開

2024年3月25日

 コダック社は、5月28日から開催される「drupa2024」に出展し、印刷会社の生産性と収益性向上を支援するために設計されたデジタルテクノロジーと従来の印刷ソリューションを展示する(...全文を読む

デジタル印刷に求められる品質保証 2018 〜 ジクス 高原亮介社長に聞く

2018年3月31日スペシャリスト

  • twitter
  • facebook
  • line

プリント・オンデマンドという新しい印刷方式がもたらす新しい可能性に対応する検査とは

 例えば、ダイレクトメールやカタログなど個人向けの印刷市場では印刷物は同じものは1つしか印刷しないことになるから、その印刷に問題があった場合には予備と差し替えることができないので、リカバリー印刷(再印刷)をしなければならない。
 仮に検査だけできたとしても再プリントを人海戦術でやっていてはPOD機の稼働率は絶対に上がらない。多品種・小ロット・大生産のジョブを受注しても人間が大変になってオーバーフローするだけである。
 またデジタル印刷では「版」が存在しないので、印刷物はPDFなどの「データ」と比較しなければならない。

プリント・オンデマンドという生産工程の中では検査だけをしても意味はない。リカバリー印刷を行う仕組みが重要

 当社のデジタル印刷機用検査装置「Theory」では、すべてのフルバリアブルな印刷物を、印刷機に流し込むデータPDFと比較し、デジタル輪転印刷であってもデジタルシート印刷であっても最高印刷速度で全数検査することができるように設計されている。また、検査の結果、リカバリー印刷が必要と判断された印刷物情報を上流側へフィードバックすることができるようになっている。例えば、グーフ社のブリッジウエア「PC One Flow」のようなリカバリー印刷のための再グルーピング、再面付けができるシステムを上流側へ構築することで、人の対応がボトルネットにならない高稼働率なデジタル印刷工程も実現することができる。
Theory

デジタル印刷における検査装置は、もはや製造工場だけのものではない、受注契約時のSLAに絡む営業戦略上必須のツールである

 オフセット印刷工場では品質検査装置は、「センサー」という位置づけであることがほとんどである。つまり「不良を見つけるだけの装置」であるということだ。
 しかしデジタル印刷の新しい市場を考える中で、検査装置はもはや製造工場のセンサーではない。Web to Printのような市場においては受注契約時において、サービスを提供する側とその利用者の間に結ばれるサービスレベルに関する合意書「SLA(Servics Level Agreement)」を交わすことになる。そこでは品質保証などのサービスレベルも履行できる範囲を決定しなければならない。このようにデジタル市場において製品印刷物をどのような品質保証体制で出荷することができるか?ということは新しいビジネスを提案する際にクライアント側から見ても重要な項目である。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP