キーワードで検索

インクジェットで儲かるようになるには

2018年8月16日企業・経営スペシャリスト

一般社団法人PODi

一般社団法人PODi

1996年に米国で誕生した世界最大のデジタル印刷推進団体。印刷会社800社、ベンダー50社以上が参加し、デジタル印刷を活用した成功事例をはじめ、多くの情報を会員向けに公開している。また、WhatTheyThinkをはじめDMAなどの海外の団体と提携し、その主要なニュースを日本語版で配信している。

http://www.podi.or.jp

ワークフローを最適化する

 プロダクションインクジェットを成功させるには、ワークフロープロセスが肝となる。プロセスのステップを減らし、人の手間を省くことにより、印刷会社はコスト効率を向上させ、マージンを上げ、納期を改善し、高付加価値のソリューションを提供することができるからだ。購入検討時に、以下を考慮すべきだろう。

・インクジェットプレスの最高速を引き出すように、様々なデータが異なった場所から入力されて列をなすのを自動で処理できるか
・カラーマネージメントの教育への投資などを含めたプリプレスの機能
・エンドトゥエンドですべての機械のジョブフローを最適化する包括的なプリントマネージメントと、処理後のオペレーションとの統合
・データクリーニング、郵便料金最適化、データ変換など基礎的なデータサービス

顧客と従業員、両者への教育

 顧客から仕様を伺って見積もりを提出するようなこれまでの営業のやりかたでは、インクジェット印刷を売ることはできないだろう。個々の顧客に対応したメッセージングやプログラミック営業などを必要とするからだ。営業担当者は、得意先に対して従来と違った対話を展開しなくてはならない。「御社のROIを高めるのにどのようにお手伝いできるでしょうか」とか「御社の情報の効率化でどのように貢献できますでしょうか」といった内容の会話を切りだす必要があろう。

 Documation 社は、創業20年の印刷会社。主に協会団体や出版社に印刷物を提供してきた。同社の社長兼COOのMartin Aalsma氏はインクジェットについてこう語る。「インクジェット技術を導入したおかげで、比較的容易にワンツーワンコミュニケーションとDMの世界に参入することができた。おかげで、弊社のスタッフはマイクロサイトやランディングページを製作するクリエーティブデザインや、リスト、データマネージメント、そして分析サービスまで取り扱いサービスを広げることができたのである」。同社長は、インクジェットやDMの世界に参入する際、いくつかのアドバイスがあるという。「デザイナーはインクジェットに関する知識を持たないといけない。インクのカバレージやコストも考慮しないといけないからだ。営業担当者は、ターゲットDMやドリップキャンペーン(継続的なメッセージを小刻みに伝えるキャンペーン)の有用性について訴求できるように学ばなくてはいけないだろう」。

加えてInnovairre Communications社のMckenzie社長はお客様自身もインクジェットについて学ばなくてはいけないという。「インクジェットとオフセットの印刷品質の違いに執着する殻を割って欲しい。それよりもインクジェットを採用することにより、コミュニケーションをターゲット化できることに着目すべきだと思う。例えば、寄付者に全員に10ドル、20ドル、50ドルの選択肢が記載された画一されたフォームを送るよりか、前回50ドル寄付した人には、50ドル、100ドル、150ドルといった違った選択肢を記載したコミュニケーションを送るべきだろう。インクジェット技術は、異なったバージョンを容易に製作することができる。お客様は、インクジェットが提供する企業への付加価値について学ぶべきと考える」

まとめ

 インクジェットビジネスで成功するには、最新のプレスを買えばよいというものではない。印刷会社や企業のプリントセンターのマネージャーが儲けを実感するには、あらゆることを入念かつ戦略的に考える必要がある。アプリケーション、サービス、ワークフロー、事業の正当性、そして教育などの組み合わせが重要だ、当然インクジェット技術について注視する必要はあるが、それ以外の重要な要素を複合的に考慮しなくてはならないのだ。

http://whattheythink.com

http://whattheythink.com


By:Barb Pellow
Published:2017年5月25日
原文:http://whattheythink.com/articles/85488-inkjet-finding-path-profitability/
翻訳協力 Mitchell Shinozaki

新着トピックス

ohmura_revoriapress_pc1120_tn_dp.jpg

大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応

2025年5月8日ケーススタディ

 山口県を拠点に、印刷を中心とした情報ソリューション事業を展開する大村印刷(株)(本社/山口県防府市西仁井令1-21-55、河内和明社長)は2022年2月、富士フイルムのプロダクション...全文を読む

dmsolutions_prosper_tn.jpg

ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]

2025年3月25日ケーススタディ

 ディーエムソリューションズ(株)(本社/東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F、花矢卓司社長)は、KODAK PROSPER S5インプリンティングシステムを導入後...全文を読む

最新ニュース

parachute_dijital_20250630_tn.jpg

パラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始

2025年7月1日

 パラシュート(株)(東京都世田谷区、兵藤伊織社長)は2025年7月1日から、SaaSプラットフォームをベースとしたデジタル暗号化技術サービス(DET Service)の提供を開始した...全文を読む

dp_podi_labelexpo2025_20250625_tn.jpg

PODi、「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集開始

2025年6月25日

 (一社)PODi(荒井純一代表理事)は、ラベル・パッケージ業界の世界最大級の展示会「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集を開始した。  LABELEXP...全文を読む

dp_accuriopress_c7100_enhanced_20250625_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売

2025年6月25日

 コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、一條啓介社長)は、高画質及び多彩な用紙への対応力と、自動品質最適化ユニットで評価を得ているデジタル印刷システム「AccurioPres...全文を読む

インクジェットで儲かるようになるには

2018年8月16日企業・経営スペシャリスト

  • twitter
  • facebook
  • line
一般社団法人PODi

一般社団法人PODi

1996年に米国で誕生した世界最大のデジタル印刷推進団体。印刷会社800社、ベンダー50社以上が参加し、デジタル印刷を活用した成功事例をはじめ、多くの情報を会員向けに公開している。また、WhatTheyThinkをはじめDMAなどの海外の団体と提携し、その主要なニュースを日本語版で配信している。

http://www.podi.or.jp

ワークフローを最適化する

 プロダクションインクジェットを成功させるには、ワークフロープロセスが肝となる。プロセスのステップを減らし、人の手間を省くことにより、印刷会社はコスト効率を向上させ、マージンを上げ、納期を改善し、高付加価値のソリューションを提供することができるからだ。購入検討時に、以下を考慮すべきだろう。

・インクジェットプレスの最高速を引き出すように、様々なデータが異なった場所から入力されて列をなすのを自動で処理できるか
・カラーマネージメントの教育への投資などを含めたプリプレスの機能
・エンドトゥエンドですべての機械のジョブフローを最適化する包括的なプリントマネージメントと、処理後のオペレーションとの統合
・データクリーニング、郵便料金最適化、データ変換など基礎的なデータサービス

顧客と従業員、両者への教育

 顧客から仕様を伺って見積もりを提出するようなこれまでの営業のやりかたでは、インクジェット印刷を売ることはできないだろう。個々の顧客に対応したメッセージングやプログラミック営業などを必要とするからだ。営業担当者は、得意先に対して従来と違った対話を展開しなくてはならない。「御社のROIを高めるのにどのようにお手伝いできるでしょうか」とか「御社の情報の効率化でどのように貢献できますでしょうか」といった内容の会話を切りだす必要があろう。

 Documation 社は、創業20年の印刷会社。主に協会団体や出版社に印刷物を提供してきた。同社の社長兼COOのMartin Aalsma氏はインクジェットについてこう語る。「インクジェット技術を導入したおかげで、比較的容易にワンツーワンコミュニケーションとDMの世界に参入することができた。おかげで、弊社のスタッフはマイクロサイトやランディングページを製作するクリエーティブデザインや、リスト、データマネージメント、そして分析サービスまで取り扱いサービスを広げることができたのである」。同社長は、インクジェットやDMの世界に参入する際、いくつかのアドバイスがあるという。「デザイナーはインクジェットに関する知識を持たないといけない。インクのカバレージやコストも考慮しないといけないからだ。営業担当者は、ターゲットDMやドリップキャンペーン(継続的なメッセージを小刻みに伝えるキャンペーン)の有用性について訴求できるように学ばなくてはいけないだろう」。

加えてInnovairre Communications社のMckenzie社長はお客様自身もインクジェットについて学ばなくてはいけないという。「インクジェットとオフセットの印刷品質の違いに執着する殻を割って欲しい。それよりもインクジェットを採用することにより、コミュニケーションをターゲット化できることに着目すべきだと思う。例えば、寄付者に全員に10ドル、20ドル、50ドルの選択肢が記載された画一されたフォームを送るよりか、前回50ドル寄付した人には、50ドル、100ドル、150ドルといった違った選択肢を記載したコミュニケーションを送るべきだろう。インクジェット技術は、異なったバージョンを容易に製作することができる。お客様は、インクジェットが提供する企業への付加価値について学ぶべきと考える」

まとめ

 インクジェットビジネスで成功するには、最新のプレスを買えばよいというものではない。印刷会社や企業のプリントセンターのマネージャーが儲けを実感するには、あらゆることを入念かつ戦略的に考える必要がある。アプリケーション、サービス、ワークフロー、事業の正当性、そして教育などの組み合わせが重要だ、当然インクジェット技術について注視する必要はあるが、それ以外の重要な要素を複合的に考慮しなくてはならないのだ。

http://whattheythink.com

http://whattheythink.com


By:Barb Pellow
Published:2017年5月25日
原文:http://whattheythink.com/articles/85488-inkjet-finding-path-profitability/
翻訳協力 Mitchell Shinozaki

新着トピックス

新着ニュース

S