コダック、パッケージ分野におけるPROSPERシステムの可能性
執行役員 エンタープライズインクジェットシステム 本部長 河原 一郎 氏に聞く
2018年11月26日製品・テクノロジーマーケティング
-
インクジェットの技術開発においておよそ50年の歴史を誇るコダック。2008年から市場投入したPROSPERプリントヘッドが「確立された技術」となり、DMの宛名印字分野でデファクトスタンダードとなった現在、次のターゲットとしてワールドワイドで販促を強化しているのがパッケージ分野だ。現在、新規の商談の約8割がパッケージ分野を対象としたものになっているという。そこで今回、執行役員エンタープライズインクジェットシステム本部長の河原一郎氏に、紙器・段ボール、軟包装分野に向けたソリューションについて聞いた。
コダックのパッケージ分野向けインクジェットソリューションは大きく分けて「紙器パッケージ・段ボール」と「軟包装パッケージ」の2つ。それぞれでハイブリッドおよびフルカラーのソリューションを持つ。
PROSPERシステムのコア技術となっているのがコンティニュアス方式の「Streamインクジェットテクノロジー」である。同技術によるドロップ生成メカニズムは、均等に配列されたノズルから加圧し、コンティニュアスインクジェットノズルで常に一定した液流を形成する。その液流が熱エネルギーの刺激を受けてインク液滴に分裂し、用紙方向あるいは再循環用のガターに向かって進むというもの。これに対してドロップ・オン・デマンド(DOD)方式の場合、ノズルからインクが常に出ているわけではなく、信号によってドロップを落とすため、使わないノズルは乾いてしまい「白抜け」という現象が起こる。これを避けるため、インク中にウェッティングエージェント(保湿剤)を混入させる必要があり、これが紙に塗布されると「乾きづらい」ということになる。Streamインクジェットテクノロジーには保湿剤が極めて少量なため、乾燥性が高く、高カバレッジの仕事への対応、あるいは用紙多様性というメリットをもたらす。比較的ベタが多いパッケージ分野に適していると言える。
さらにPROSPERの網点再現性の高さは実証済みだ。DODの着弾速度が8メートル/秒、ノズルから用紙までの距離が1〜2ミリで、強制的なエアー力を使わないのに対し、コンティニュアスは、着弾速度が20メートル/秒、ノズルから用紙までの距離が9ミリで、強制的なエアー力を使うことで正確な着弾精度を維持している。この特性により、コンティニュアス方式は印刷スピードの影響を受けず、均一で綺麗な網点を再現できるほか、ノズルと用紙の距離をとれることから、加工したDMや反りの大きい段ボール用紙などもノズルにぶつかることなく制御できる。
一方、drupa2016で発表したULTRASTREAMの開発が最終段階に入っており、来年1月にジェネレーション3が完成する予定で、いよいよラインヘッドの供給が開始される。
ULTRASTREAMは、小さいサイズのドロップを均一に落とし、印刷されない部分に電荷をチャージして、それを抜き取るという技術。印刷部分は電荷に影響されずに落ちてイメージを形成する。この技術により、インクサイズはStreamのおよそ1/3になり、各種の用紙やフィルムに最高150m/分の速度で600×1,800dpiの高精細印刷が可能となる。
現在約20社のOEMベンダーと覚書を締結。既に法的拘束力のある開発契約に同意したベンダーもあり、いよいよ製品開発がスタートする。
日本のパートナー企業には、富士機械工業や三菱重工機械システムを含む5社が名を連ねており、日本でも製品化の実現に向けて進めていきたい。
関連記事
新着トピックス
2019年1月30日マーケティング
リターゲティング(一度サイトに来訪したターゲットに購買を促す広告)はもはやデジタルキャンペーンのものだけではない。ウェブサイトで失われた顧客をリターゲティングするために、ダイレクトメ...全文を読む
2018年出版市場規模、紙と電子で3.2%減の1兆5,400億円
2019年1月29日マーケティング企業・経営
出版業界の調査研究機関である(公社)全国出版協会・出版科学研究所(東京都新宿区、浅野純次理事長)は1月25日、2018年(1〜12月期累計)の紙と電子を合わせた市場規模(推定販売金額...全文を読む
最新ニュース
コダック、パッケージング業界向け「PROSPER Plusインプリンティングソリューション」発表
2019年2月13日
コダック社は、パッケージング業界向けに新しいKODAK PROSPER Plusインプリンティングソリューションの提供を開始すると発表した。同ソリューションは4つのインプリンティング...全文を読む
メディアテクノロジージャパン、ザイコンジャパンと代理店契約締結
2019年2月6日
(株)メディアテクノロジージャパン(MTJN)は、このほどザイコンジャパン(株)(本社/東京都文京区/星名勧社長)と代理店契約を締結。2019年2月1日から、高品質・高生産性で定評の...全文を読む
大塚商会、「POD Special Day!」2月20日に姫路で初開催
2019年2月5日
(株)大塚商会は2月20日、兵庫県姫路市にあるホテル日航姫路において、印刷関連業界向けイベント「POD Special Day! In 姫路」を開催する。 同イベントは、新たなビジ...全文を読む
コダック、パッケージ分野におけるPROSPERシステムの可能性
執行役員 エンタープライズインクジェットシステム 本部長 河原 一郎 氏に聞く
2018年11月26日製品・テクノロジーマーケティング
インクジェットの技術開発においておよそ50年の歴史を誇るコダック。2008年から市場投入したPROSPERプリントヘッドが「確立された技術」となり、DMの宛名印字分野でデファクトスタンダードとなった現在、次のターゲットとしてワールドワイドで販促を強化しているのがパッケージ分野だ。現在、新規の商談の約8割がパッケージ分野を対象としたものになっているという。そこで今回、執行役員エンタープライズインクジェットシステム本部長の河原一郎氏に、紙器・段ボール、軟包装分野に向けたソリューションについて聞いた。
コダックのパッケージ分野向けインクジェットソリューションは大きく分けて「紙器パッケージ・段ボール」と「軟包装パッケージ」の2つ。それぞれでハイブリッドおよびフルカラーのソリューションを持つ。
PROSPERシステムのコア技術となっているのがコンティニュアス方式の「Streamインクジェットテクノロジー」である。同技術によるドロップ生成メカニズムは、均等に配列されたノズルから加圧し、コンティニュアスインクジェットノズルで常に一定した液流を形成する。その液流が熱エネルギーの刺激を受けてインク液滴に分裂し、用紙方向あるいは再循環用のガターに向かって進むというもの。これに対してドロップ・オン・デマンド(DOD)方式の場合、ノズルからインクが常に出ているわけではなく、信号によってドロップを落とすため、使わないノズルは乾いてしまい「白抜け」という現象が起こる。これを避けるため、インク中にウェッティングエージェント(保湿剤)を混入させる必要があり、これが紙に塗布されると「乾きづらい」ということになる。Streamインクジェットテクノロジーには保湿剤が極めて少量なため、乾燥性が高く、高カバレッジの仕事への対応、あるいは用紙多様性というメリットをもたらす。比較的ベタが多いパッケージ分野に適していると言える。
さらにPROSPERの網点再現性の高さは実証済みだ。DODの着弾速度が8メートル/秒、ノズルから用紙までの距離が1〜2ミリで、強制的なエアー力を使わないのに対し、コンティニュアスは、着弾速度が20メートル/秒、ノズルから用紙までの距離が9ミリで、強制的なエアー力を使うことで正確な着弾精度を維持している。この特性により、コンティニュアス方式は印刷スピードの影響を受けず、均一で綺麗な網点を再現できるほか、ノズルと用紙の距離をとれることから、加工したDMや反りの大きい段ボール用紙などもノズルにぶつかることなく制御できる。
一方、drupa2016で発表したULTRASTREAMの開発が最終段階に入っており、来年1月にジェネレーション3が完成する予定で、いよいよラインヘッドの供給が開始される。
ULTRASTREAMは、小さいサイズのドロップを均一に落とし、印刷されない部分に電荷をチャージして、それを抜き取るという技術。印刷部分は電荷に影響されずに落ちてイメージを形成する。この技術により、インクサイズはStreamのおよそ1/3になり、各種の用紙やフィルムに最高150m/分の速度で600×1,800dpiの高精細印刷が可能となる。
現在約20社のOEMベンダーと覚書を締結。既に法的拘束力のある開発契約に同意したベンダーもあり、いよいよ製品開発がスタートする。
日本のパートナー企業には、富士機械工業や三菱重工機械システムを含む5社が名を連ねており、日本でも製品化の実現に向けて進めていきたい。
関連記事
新着トピックス
-
生産ワークフローのプラットフォームを検討する時が来た
2019年2月8日 企業・経営
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 20
2019年1月31日 スペシャリスト
-
ダイレクトメールでのリターゲティングが熱い
2019年1月30日 マーケティング
-
2018年出版市場規模、紙と電子で3.2%減の1兆5,400億円
2019年1月29日 マーケティング企業・経営
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 19
2019年1月23日 スペシャリスト
新着ニュース
SNSランキング
- 221sharesコダック、パッケージ分野におけるPROSPERシステムの可能性
- 57sharesメディアテクノロジージャパン、ザイコンジャパンと代理店契約締結
- 54shares富士ゼロックス、国内初の特殊トナー専用プロダクションプリンタ発売
- 50shares富士ゼロックス、高画質・高生産性を両立した「11000 Inkjet Press」発売開始
- 49sharesホタルコーポレーション、大丸心斎橋店「3Dプリンターアート展」に協賛
- 47sharesホタルコーポレーション、フルカラー3Dプリントの美術展に協賛 500名以上が来場
- 46sharesDMにQRコードはもはや必須!若い女性層がけん引
- 38sharesホタルコーポレーション、IJ方式3Dプリントで新市場創出
- 37shares2018年出版市場規模、紙と電子で3.2%減の1兆5,400億円
- 37sharesホタルコーポレーション、大丸心斎橋店「3Dプリンターアート」展に協賛