キーワードで検索

ユープラン、レーザー加工機「FLEXI 600」導入 - 独自商品開発にも着手

超微細加工で印刷の魅力を演出

2019年1月1日ケーススタディ

 ──昨今の多様な情報伝達方法の発達の中でも、紙と印刷の良さを身近に感じてもらいたい──その想いを具現化する設備として、(株)ユープラン(本社/埼玉県ふじみ野市、佐伯祐司社長)は昨年3月、コムネット(株)が販売展開しているSEI社(イタリア)製のレーザー加工機「FLEXI(フレキシィ)600」を導入し、稼働を開始した。今回、同社・佐伯社長と「FLEXI 600」のオペレーションを担当する佐伯佳祐氏に導入の経緯や今後の展開などについてうかがった。

佐伯 氏

 同社は、平成18年7月に東京都新宿区にて創業。平成21年4月には、埼玉県三芳町にあった工場を埼玉県ふじみ野市に移転。そして平成27年4月には、本社も同所に集約し、業務を開始している。

 創業以来、一般商業印刷物やダイレクトメール、そして広告制作やデータ編集・出力など、一貫した商品提供で顧客から高い信頼を得ている同社。とくにダイレクトメールについては、印刷から宛名印字、圧着加工までのトータルサービスとして提供を行っている。

 現在の同社では、オフセット印刷機3台、電子写真方式のデジタル印刷機1台の印刷設備のほか、CTPや断裁機、折り機など、前工程から印刷、後加工までのワンストップサービスを実現する生産体制を構築している。

 「ユープラン」という社名には、「あなた(ユー)の夢(プラン)をかたちにしたい」という想いが込められている。

 その想いを「印刷物」として提供するために、佐伯社長は、約10年前からレーザー加工機に興味を示していたという。しかし、当時は、加工スピードや加工精度など、生産機として導入するには、まだ課題があるとして断念していた。

 半ばレーザー加工機の導入を諦めていたとき、コムネットからの提案を受け、佐伯社長は「FLEXI 600」の実機を見学。その生産能力や加工精度を間近に見て、迷うことなく導入を決意したという。

FLEXI 600

 同社が導入した「FLEXI 600」は、薄い素材の高速カットと、様々な素材への表面彫刻を得意とするGALVOヘッド搭載機のフラッグシップモデル。レーザー特有の焦げもほとんどなく、プロッターでは表現できない超微細なカットを実演する。紙へのカット、ハーフカットのほか、シール・ラベルのハーフカット、木材や革製品への彫刻、さらにアクリル素材への表面彫刻にも活用することができる。

高速かつ高精細カットを実現

 加工エリアは、600×600mmに対応し、さらにオプションのスライディングテーブルを組み合わせることで600×1360mmまで加工エリアを拡張することができる。同社が導入したモデルには、このスライディングテーブルがオプション装備されている。

新着トピックス

dp_ipa2024_okumura_20241113_tn.jpg

奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞

2024年11月20日企業・経営

 奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む

大西部長(左)と小林部長

富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す

2024年11月15日マーケティング

 「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅...全文を読む

最新ニュース

dp_indigo5000_pwwp490m_hd_tn.jpg

日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援

2025年1月21日

 (株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む

truevis_lg_mg_2501_tn.jpg

ローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応

2025年1月20日

 ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む

swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上

2025年1月14日

 swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む

ユープラン、レーザー加工機「FLEXI 600」導入 - 独自商品開発にも着手

超微細加工で印刷の魅力を演出

2019年1月1日ケーススタディ

  • twitter
  • facebook
  • line

 ──昨今の多様な情報伝達方法の発達の中でも、紙と印刷の良さを身近に感じてもらいたい──その想いを具現化する設備として、(株)ユープラン(本社/埼玉県ふじみ野市、佐伯祐司社長)は昨年3月、コムネット(株)が販売展開しているSEI社(イタリア)製のレーザー加工機「FLEXI(フレキシィ)600」を導入し、稼働を開始した。今回、同社・佐伯社長と「FLEXI 600」のオペレーションを担当する佐伯佳祐氏に導入の経緯や今後の展開などについてうかがった。

佐伯 氏

 同社は、平成18年7月に東京都新宿区にて創業。平成21年4月には、埼玉県三芳町にあった工場を埼玉県ふじみ野市に移転。そして平成27年4月には、本社も同所に集約し、業務を開始している。

 創業以来、一般商業印刷物やダイレクトメール、そして広告制作やデータ編集・出力など、一貫した商品提供で顧客から高い信頼を得ている同社。とくにダイレクトメールについては、印刷から宛名印字、圧着加工までのトータルサービスとして提供を行っている。

 現在の同社では、オフセット印刷機3台、電子写真方式のデジタル印刷機1台の印刷設備のほか、CTPや断裁機、折り機など、前工程から印刷、後加工までのワンストップサービスを実現する生産体制を構築している。

 「ユープラン」という社名には、「あなた(ユー)の夢(プラン)をかたちにしたい」という想いが込められている。

 その想いを「印刷物」として提供するために、佐伯社長は、約10年前からレーザー加工機に興味を示していたという。しかし、当時は、加工スピードや加工精度など、生産機として導入するには、まだ課題があるとして断念していた。

 半ばレーザー加工機の導入を諦めていたとき、コムネットからの提案を受け、佐伯社長は「FLEXI 600」の実機を見学。その生産能力や加工精度を間近に見て、迷うことなく導入を決意したという。

FLEXI 600

 同社が導入した「FLEXI 600」は、薄い素材の高速カットと、様々な素材への表面彫刻を得意とするGALVOヘッド搭載機のフラッグシップモデル。レーザー特有の焦げもほとんどなく、プロッターでは表現できない超微細なカットを実演する。紙へのカット、ハーフカットのほか、シール・ラベルのハーフカット、木材や革製品への彫刻、さらにアクリル素材への表面彫刻にも活用することができる。

高速かつ高精細カットを実現

 加工エリアは、600×600mmに対応し、さらにオプションのスライディングテーブルを組み合わせることで600×1360mmまで加工エリアを拡張することができる。同社が導入したモデルには、このスライディングテーブルがオプション装備されている。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP