キーワードで検索

ユープラン、レーザー加工機「FLEXI 600」導入 - 独自商品開発にも着手

超微細加工で印刷の魅力を演出

2019年1月1日ケーススタディ

 ──昨今の多様な情報伝達方法の発達の中でも、紙と印刷の良さを身近に感じてもらいたい──その想いを具現化する設備として、(株)ユープラン(本社/埼玉県ふじみ野市、佐伯祐司社長)は昨年3月、コムネット(株)が販売展開しているSEI社(イタリア)製のレーザー加工機「FLEXI(フレキシィ)600」を導入し、稼働を開始した。今回、同社・佐伯社長と「FLEXI 600」のオペレーションを担当する佐伯佳祐氏に導入の経緯や今後の展開などについてうかがった。

佐伯 氏

 同社は、平成18年7月に東京都新宿区にて創業。平成21年4月には、埼玉県三芳町にあった工場を埼玉県ふじみ野市に移転。そして平成27年4月には、本社も同所に集約し、業務を開始している。

 創業以来、一般商業印刷物やダイレクトメール、そして広告制作やデータ編集・出力など、一貫した商品提供で顧客から高い信頼を得ている同社。とくにダイレクトメールについては、印刷から宛名印字、圧着加工までのトータルサービスとして提供を行っている。

 現在の同社では、オフセット印刷機3台、電子写真方式のデジタル印刷機1台の印刷設備のほか、CTPや断裁機、折り機など、前工程から印刷、後加工までのワンストップサービスを実現する生産体制を構築している。

 「ユープラン」という社名には、「あなた(ユー)の夢(プラン)をかたちにしたい」という想いが込められている。

 その想いを「印刷物」として提供するために、佐伯社長は、約10年前からレーザー加工機に興味を示していたという。しかし、当時は、加工スピードや加工精度など、生産機として導入するには、まだ課題があるとして断念していた。

 半ばレーザー加工機の導入を諦めていたとき、コムネットからの提案を受け、佐伯社長は「FLEXI 600」の実機を見学。その生産能力や加工精度を間近に見て、迷うことなく導入を決意したという。

FLEXI 600

 同社が導入した「FLEXI 600」は、薄い素材の高速カットと、様々な素材への表面彫刻を得意とするGALVOヘッド搭載機のフラッグシップモデル。レーザー特有の焦げもほとんどなく、プロッターでは表現できない超微細なカットを実演する。紙へのカット、ハーフカットのほか、シール・ラベルのハーフカット、木材や革製品への彫刻、さらにアクリル素材への表面彫刻にも活用することができる。

高速かつ高精細カットを実現

 加工エリアは、600×600mmに対応し、さらにオプションのスライディングテーブルを組み合わせることで600×1360mmまで加工エリアを拡張することができる。同社が導入したモデルには、このスライディングテーブルがオプション装備されている。

新着トピックス

リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]

2025年6月27日ケーススタディ

 「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む

accuriopress_c14010s_20250529_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開

2025年6月4日製品・テクノロジー

 コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む

最新ニュース

dp_epson_ep_101_20250807_tn.jpg

エプソン、世界最少の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が「機械遺産」に選定

2025年8月7日

 セイコーエプソン(株)がエプソンミュージアム諏訪(長野県諏訪市)に所蔵している、1968年より発売した世界最小(同社調べ(当時))の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が、(一...全文を読む

dp_ricoh_pro_d1600_20250801_tn.jpg

リコー、広幅対応DTFプリンター「RICOH Pro D1600」を松井色素化学工業所に供給開始

2025年8月7日

 (株)リコー(大山晃社長)は、産業用テキスタイル印刷市場向けに、高生産性を実現する広幅対応Direct To Film(DTF)プリンター「RICOH Pro D1600」について、...全文を読む

dp_orobe_20250729_tn.jpg

コニカミノルタ、反応染料用インライン前処理インク「O'ROBE」の提供開始

2025年7月29日

 コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長、以下、コニカミノルタ)は、インクジェットテキスタイルプリンター「Nassenger(ナッセンジャー)」シリーズ用インクとして...全文を読む

ユープラン、レーザー加工機「FLEXI 600」導入 - 独自商品開発にも着手

超微細加工で印刷の魅力を演出

2019年1月1日ケーススタディ

  • twitter
  • facebook
  • line

 ──昨今の多様な情報伝達方法の発達の中でも、紙と印刷の良さを身近に感じてもらいたい──その想いを具現化する設備として、(株)ユープラン(本社/埼玉県ふじみ野市、佐伯祐司社長)は昨年3月、コムネット(株)が販売展開しているSEI社(イタリア)製のレーザー加工機「FLEXI(フレキシィ)600」を導入し、稼働を開始した。今回、同社・佐伯社長と「FLEXI 600」のオペレーションを担当する佐伯佳祐氏に導入の経緯や今後の展開などについてうかがった。

佐伯 氏

 同社は、平成18年7月に東京都新宿区にて創業。平成21年4月には、埼玉県三芳町にあった工場を埼玉県ふじみ野市に移転。そして平成27年4月には、本社も同所に集約し、業務を開始している。

 創業以来、一般商業印刷物やダイレクトメール、そして広告制作やデータ編集・出力など、一貫した商品提供で顧客から高い信頼を得ている同社。とくにダイレクトメールについては、印刷から宛名印字、圧着加工までのトータルサービスとして提供を行っている。

 現在の同社では、オフセット印刷機3台、電子写真方式のデジタル印刷機1台の印刷設備のほか、CTPや断裁機、折り機など、前工程から印刷、後加工までのワンストップサービスを実現する生産体制を構築している。

 「ユープラン」という社名には、「あなた(ユー)の夢(プラン)をかたちにしたい」という想いが込められている。

 その想いを「印刷物」として提供するために、佐伯社長は、約10年前からレーザー加工機に興味を示していたという。しかし、当時は、加工スピードや加工精度など、生産機として導入するには、まだ課題があるとして断念していた。

 半ばレーザー加工機の導入を諦めていたとき、コムネットからの提案を受け、佐伯社長は「FLEXI 600」の実機を見学。その生産能力や加工精度を間近に見て、迷うことなく導入を決意したという。

FLEXI 600

 同社が導入した「FLEXI 600」は、薄い素材の高速カットと、様々な素材への表面彫刻を得意とするGALVOヘッド搭載機のフラッグシップモデル。レーザー特有の焦げもほとんどなく、プロッターでは表現できない超微細なカットを実演する。紙へのカット、ハーフカットのほか、シール・ラベルのハーフカット、木材や革製品への彫刻、さらにアクリル素材への表面彫刻にも活用することができる。

高速かつ高精細カットを実現

 加工エリアは、600×600mmに対応し、さらにオプションのスライディングテーブルを組み合わせることで600×1360mmまで加工エリアを拡張することができる。同社が導入したモデルには、このスライディングテーブルがオプション装備されている。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP