コダック、「PROSPER」ブランドをパッケージ分野へ展開
「高速処理=プライマー」- Stream技術の優位性とは
執行役員エンタープライズIJシステム本部長 河原一郎氏に聞く
2019年4月9日スペシャリスト
-
ワールドワイドでパッケージ分野にフォーカスしたインクジェットソリューションを展開するコダックは今年2月、イタリア・ベローナにあるUteco社の本社において、パッケージ分野に向けた2つのインクジェットソリューションを発表した。これまでデータプリントやダイレクトメール分野におけるデファクトスタンダードとしてその地位を確立してきた「KODAK PROSPER」のブランド力をパッケージ分野へと展開する上で、その存在を明確に知らしめることが狙いだ。そこで今回、執行役員エンタープライズインクジェットシステム本部長の河原一郎氏に、その新たな展開について聞いた。
イタリア・Uteco社で新展開発表イベント
まず、パッケージ分野向けのインプリンティングソリューションとして「PROSPER Plus」を発表した。
これは、PROSPER Sシリーズをベースに開発されたもので、プリントヘッドをコアに、プレコーティングの技術と食品安全パッケージ向けインクの提供、さらに様々な材料や他社ベンダーの既存設備などとの互換性担保というソリューション・コンセプトで構成されている。
プリントヘッドは、パッケージ分野向けに最適化した260メートル/分と600メートル/分の2モデル。それぞれに105ミリ幅と210ミリ幅(2つのヘッドをステッチング)をラインアップし、計4モデルの製品構成となる。これらのコンポーネントは、オフセット、フレキソ、グラビア印刷機にインラインで搭載できるほか、折り加工や糊付けシステムといったフィニッシングラインにも実装でき、既存の様々な印刷工程全体にデジタルを柔軟に取り入れることが可能である。
ベローナでのもうひとつのトピックスは、Uteco社がULTRASTREAM製品を正式に購入する契約締結の発表である。drupa2016で発表したULTRASTREAMは、現在19社のOEMベンダーと覚書を締結しているが、今回のUteco社との契約は、それを一歩進めた法的拘束力のある開発契約であり、いよいよラインヘッドの供給が開始される。
ULTRASTREAMは、小さいサイズのドロップを均一に落とし、印刷されない部分に電荷をチャージして、それを抜き取るという技術。印刷部分は電荷に影響されずに落ちてイメージを形成する。この技術により、インクサイズはStreamのおよそ1/3になり、各種の用紙やフィルムに最高150m/分の速度で600×1,800dpiの高精細印刷が可能となる。
今回の発表は、Uteco社とコダックが共同開発した軟包装向けデジタルプレス「Sapphire EVO」のプリントヘッドとしてULTRASTREAM技術を採用するという話しではなく、基本的にはまったく新しい機械設計になると思われる。ULTRASTREAMはOEM製品。コダック側のスキームは、「どの幅でラインヘッドを組み上げるか」ということで、これはOEMベンダーによって異なる。
現在のSapphire EVOは620ミリ幅で、6個のプリントヘッドをステッチングしている。Uteco社のSapphire EVOの資料には、「ULTRASTREAMにも対応可」を謳っているため、Uteco社には少なくとも620ミリ幅以上のラインヘッドが供給されるだろう。Uteco社は、ULTRASTREAMテクノロジーを使用する最初の機器メーカーとして、フレキシブルパッケージングの高生産性デジタル印刷機ポートフォリオを2020年に拡大する計画である。他の積極的なOEMベンダーも2020年のdrupaに照準を定めており、富士機械工業や三菱重工機械システムを含む日本のパートナー企業5社も今回のUteco社の動きに追随する形で製品化の実現に向けた動きを加速させるものと推測される。
新着トピックス
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
2024年11月20日企業・経営
奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す
2024年11月15日マーケティング
「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅...全文を読む
最新ニュース
日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援
2025年1月21日
(株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む
2025年1月20日
ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む
swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上
2025年1月14日
swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む
コダック、「PROSPER」ブランドをパッケージ分野へ展開
「高速処理=プライマー」- Stream技術の優位性とは 執行役員エンタープライズIJシステム本部長 河原一郎氏に聞く
2019年4月9日スペシャリスト
ワールドワイドでパッケージ分野にフォーカスしたインクジェットソリューションを展開するコダックは今年2月、イタリア・ベローナにあるUteco社の本社において、パッケージ分野に向けた2つのインクジェットソリューションを発表した。これまでデータプリントやダイレクトメール分野におけるデファクトスタンダードとしてその地位を確立してきた「KODAK PROSPER」のブランド力をパッケージ分野へと展開する上で、その存在を明確に知らしめることが狙いだ。そこで今回、執行役員エンタープライズインクジェットシステム本部長の河原一郎氏に、その新たな展開について聞いた。
イタリア・Uteco社で新展開発表イベント
まず、パッケージ分野向けのインプリンティングソリューションとして「PROSPER Plus」を発表した。
これは、PROSPER Sシリーズをベースに開発されたもので、プリントヘッドをコアに、プレコーティングの技術と食品安全パッケージ向けインクの提供、さらに様々な材料や他社ベンダーの既存設備などとの互換性担保というソリューション・コンセプトで構成されている。
プリントヘッドは、パッケージ分野向けに最適化した260メートル/分と600メートル/分の2モデル。それぞれに105ミリ幅と210ミリ幅(2つのヘッドをステッチング)をラインアップし、計4モデルの製品構成となる。
これらのコンポーネントは、オフセット、フレキソ、グラビア印刷機にインラインで搭載できるほか、折り加工や糊付けシステムといったフィニッシングラインにも実装でき、既存の様々な印刷工程全体にデジタルを柔軟に取り入れることが可能である。
ベローナでのもうひとつのトピックスは、Uteco社がULTRASTREAM製品を正式に購入する契約締結の発表である。drupa2016で発表したULTRASTREAMは、現在19社のOEMベンダーと覚書を締結しているが、今回のUteco社との契約は、それを一歩進めた法的拘束力のある開発契約であり、いよいよラインヘッドの供給が開始される。
ULTRASTREAMは、小さいサイズのドロップを均一に落とし、印刷されない部分に電荷をチャージして、それを抜き取るという技術。印刷部分は電荷に影響されずに落ちてイメージを形成する。この技術により、インクサイズはStreamのおよそ1/3になり、各種の用紙やフィルムに最高150m/分の速度で600×1,800dpiの高精細印刷が可能となる。
今回の発表は、Uteco社とコダックが共同開発した軟包装向けデジタルプレス「Sapphire EVO」のプリントヘッドとしてULTRASTREAM技術を採用するという話しではなく、基本的にはまったく新しい機械設計になると思われる。
ULTRASTREAMはOEM製品。コダック側のスキームは、「どの幅でラインヘッドを組み上げるか」ということで、これはOEMベンダーによって異なる。
現在のSapphire EVOは620ミリ幅で、6個のプリントヘッドをステッチングしている。Uteco社のSapphire EVOの資料には、「ULTRASTREAMにも対応可」を謳っているため、Uteco社には少なくとも620ミリ幅以上のラインヘッドが供給されるだろう。Uteco社は、ULTRASTREAMテクノロジーを使用する最初の機器メーカーとして、フレキシブルパッケージングの高生産性デジタル印刷機ポートフォリオを2020年に拡大する計画である。他の積極的なOEMベンダーも2020年のdrupaに照準を定めており、富士機械工業や三菱重工機械システムを含む日本のパートナー企業5社も今回のUteco社の動きに追随する形で製品化の実現に向けた動きを加速させるものと推測される。
新着トピックス
-
FFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
2024年12月23日 企業・経営
-
竹田印刷、多様な個性をかたちに〜アール・ブリュット作品を世界に発信
2024年12月6日 企業・経営
-
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
2024年11月20日 企業・経営
-
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す
2024年11月15日 マーケティング
-
価値協創で新たな潮流|エイエイピー、Jet Press 750Sが新たなステージへ
2024年11月13日 企業・経営
新着ニュース
SNSランキング
- 41sharesローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
- 39sharesSCREEN、Hunkeler Innovationdaysでインクジェットと後加工機の連携披露
- 39sharesミマキ、印刷脱色技術実用化でタペストリーのアップサイクル実現
- 38sharesKOMORI、241名が来場した新春特別内覧会のデモ動画(Impremia IS29s」公開
- 36sharesエプソン、使いやすさと安定稼働を両立したエプソン初のDTF専用プリンター発売
- 33sharesFFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
- 29sharesKOMORI、インクジェット印刷機とデジタル加飾機の連携披露
- 26sharesミヤコシ、軟包装向け水性インクジェット「MJP ADVANCED 45X for FILM」発表
- 25shares富士フイルムBI、デジタル印刷作品のコンテスト「IPA」の作品募集開始
- 25sharesSCREEN GA、高速連帳IJの次世代モデル「Truepress JET 520NX AD」発売