キーワードで検索

ホタルコーポレーション、フルカラー3Dインクジェットプリンタで新サービス

「それなり〜の アバターフィギュア」〜超低価格と短納期を実現|福永 進 新社長に聞く

2019年10月3日ケーススタディ

1万円以下でアバターフィギュアを現物に

 これまで、VTuberや3Dアバターを現物のフィギュアにするには、デジタル原型師による手作業に頼るしか方法がなかった。このため、複雑なものだと制作に数日〜1週間以上かかり、また価格も数万円から10万円以上かかることもあり、これが3Dアバターフィギュアを現実のものにする上での足かせとなっていた。

 これを、「1万円以下」という手頃な価格かつ短納期で提供することで、潜在ニーズを現実のものにしようというのが今回の新サービスだ。

 「3Dデータにはサーフェスデータとソリッドデータの2種類があるが、サーフェスデータは面を作成するデータであるためこれを画面上ではなく実際に3D出力する場合、無理に厚みを付ける部分もあるため、どうしてもオリジナルの画面の雰囲気から離れたイメージになる場合もある。当社ではこれまで、美術品の3Dプリントなど品質レベルの高い3Dプリントを行ってきたが、それと比べると、どうしても『それなり』のものになってしまうため、『それなり〜の 』アバターフィギュアというサービス名にしている」(福永社長)

 しかし、サービス開始に先立ち先行テストしたクライアントからの評価は高く、Twitterでは「それなり以上」とのコメントもあるようだ。

 申込み方法などについては、同社のホームページに詳細が記載されているが、主な特長としては(1)3Dアバター制作サービスなどからエクスポートしたVRMファイルをアップロードするだけ(2)ポーズ付けはポーズ番号を選ぶだけ(3)3Dプリントができるようにすべてのパーツに厚みをつける(4)データ検証からフルカラー3Dプリントまで、すべて含めて9,000円(5)ポーズをつけてエクスポートしたFBXデータにも対応(6)部分的に『クリア素材』での3Dプリントが可能(7)データは無料で検証--などがある。

 「2Dの印刷技術を3Dに活用するため、様々な工夫を重ね、失敗を繰り返しながら自社なりのノウハウを手に入れて今回のサービスが実現した。フィギュアとしての重量感やデータ処理のスピードなどを組み合わせ、大きさについては12センチが最適と判断した。手のひらの上などで愛でてあげて欲しい」(福永社長)。

 今後の展開について福永社長は「これまでプリンターメーカーやクリエイターなどとコラボしながらアピールしてきた結果、ようやく3DフルカラーIJプリンタの認知度も向上し、未来も見えてきた。今まで以上に幅広い業種に3Dプリンタをアピールし、潜在需要を掘り起こしながら、市場開拓に努めていきたい」と展望する。新社長の手腕による新生・ホタルコーポレーションの次の展開に注目したい。

新着トピックス

mimaki_ujv300dtf-75_ij25_tn.jpg

ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決

2025年10月1日製品・テクノロジー

 産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む

prosper-smart-bar-heads_tn.jpg

コダック、パッケージ分野で新アプリケーション開拓へ

2025年9月30日製品・テクノロジースペシャリスト

 最速900メートル/分の超高速印刷が可能なPROSPERヘッドは、日本でもDM市場を中心に数百台が稼働しているが、コダックジャパン・プリント事業部デジタルプリンティング営業本部の河原...全文を読む

最新ニュース

screen_kyotogeidai_gekkeikan_tn.jpg

SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化

2025年10月8日

 京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む

33mimaki251001_tn.jpg

ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露

2025年10月2日

 (株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む

swissQ251001_tn.jpg

swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日

2025年10月1日

 swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む

ホタルコーポレーション、フルカラー3Dインクジェットプリンタで新サービス

「それなり〜の アバターフィギュア」〜超低価格と短納期を実現|福永 進 新社長に聞く

2019年10月3日ケーススタディ

  • twitter
  • facebook
  • line

1万円以下でアバターフィギュアを現物に

 これまで、VTuberや3Dアバターを現物のフィギュアにするには、デジタル原型師による手作業に頼るしか方法がなかった。このため、複雑なものだと制作に数日〜1週間以上かかり、また価格も数万円から10万円以上かかることもあり、これが3Dアバターフィギュアを現実のものにする上での足かせとなっていた。

 これを、「1万円以下」という手頃な価格かつ短納期で提供することで、潜在ニーズを現実のものにしようというのが今回の新サービスだ。

 「3Dデータにはサーフェスデータとソリッドデータの2種類があるが、サーフェスデータは面を作成するデータであるためこれを画面上ではなく実際に3D出力する場合、無理に厚みを付ける部分もあるため、どうしてもオリジナルの画面の雰囲気から離れたイメージになる場合もある。当社ではこれまで、美術品の3Dプリントなど品質レベルの高い3Dプリントを行ってきたが、それと比べると、どうしても『それなり』のものになってしまうため、『それなり〜の 』アバターフィギュアというサービス名にしている」(福永社長)

 しかし、サービス開始に先立ち先行テストしたクライアントからの評価は高く、Twitterでは「それなり以上」とのコメントもあるようだ。

 申込み方法などについては、同社のホームページに詳細が記載されているが、主な特長としては(1)3Dアバター制作サービスなどからエクスポートしたVRMファイルをアップロードするだけ(2)ポーズ付けはポーズ番号を選ぶだけ(3)3Dプリントができるようにすべてのパーツに厚みをつける(4)データ検証からフルカラー3Dプリントまで、すべて含めて9,000円(5)ポーズをつけてエクスポートしたFBXデータにも対応(6)部分的に『クリア素材』での3Dプリントが可能(7)データは無料で検証--などがある。

 「2Dの印刷技術を3Dに活用するため、様々な工夫を重ね、失敗を繰り返しながら自社なりのノウハウを手に入れて今回のサービスが実現した。フィギュアとしての重量感やデータ処理のスピードなどを組み合わせ、大きさについては12センチが最適と判断した。手のひらの上などで愛でてあげて欲しい」(福永社長)。

 今後の展開について福永社長は「これまでプリンターメーカーやクリエイターなどとコラボしながらアピールしてきた結果、ようやく3DフルカラーIJプリンタの認知度も向上し、未来も見えてきた。今まで以上に幅広い業種に3Dプリンタをアピールし、潜在需要を掘り起こしながら、市場開拓に努めていきたい」と展望する。新社長の手腕による新生・ホタルコーポレーションの次の展開に注目したい。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP