兵田印刷工芸、大学内「次世代型新食堂」の注文アプリ開発
キャッシュレス決済可能〜新たな印刷需要喚起も視野に
2019年12月13日ケーススタディ
-
同アプリでは、アスリート学生やトレーニングする学生が、栄養バランスを考えながら安心して学内で食事ができるようにメニューをカスタマイズできるほか、事前予約や時間指定受け取りが可能で、最大のポイントはスマートフォンからのオーダー時にキャッシュレス決済までを可能にしている点である。従来、運用されていたオーダーアプリでは、注文後に発行されるオーダー番号をレジで伝え、会計を終えた時点から調理が始まる。一方、兵田印刷工芸が手掛けたオーダーアプリでは、注文段階でクレジットカード、Apple Pay、LINE Payのいずれかでキャッシュレス決済まで完了。予約時間に食堂へ行けば、並ぶ時間、料理する時間を待つことなく、出来立ての食事ができる。さらに、カロリー計算やアスリートが身体づくりにおいて重要視する炭水化物、タンパク質、脂質の摂取比率「PFC」も表示できる。
同大学では、2016年4月から、三井住友カードと提携し、Visaプリペイド機能を付帯した学生証を日本の大学で初めて導入・発行した。また、2018年12月からは「LINE Pay」、2019年2月からは「メルペイ」を学内の食堂に導入。学内のさらなるキャッシュレス化をはかるため、新食堂のセルフオーダー機の大半をキャッシュレス化するなど、学生への浸透を図り、変化する社会に対応できる人材を育成する実学教育の場にしたいと考えている。今回、「食堂」という多くの学生が利用するコミュニティの場でアプリ内キャッシュレス決済を実現したことで、大学内におけるキャッシュレス化率はさらに高まることが予想される。
今回のアプリ開発をプロデュースした兵田印刷工芸ソリューション営業課の西中辰也部長は、「スポーツ用品メーカーの代理店から栄養管理関係の数値を提供いただき、それ以外は、数値計算のアルゴリズムを含め、当社がスクラッチで作り上げた」とした上で、「アプリやウェブサイト開発と、DTPの技術は共通する部分がある。印刷会社はDTPで磨いてきたセンスや技術を活かすことで隣接する新たな事業領域をものにできる。いまその可能性を実感している」と語っている。
今回のアプリが汎用化できれば、同大学の他の食堂はもちろん、他の大学や飲食店への水平展開も考えられる。そして兵田社長は、新たな印刷需要創出のトリガーとしての活用も視野に入れている。
「今回は、他のアプリケーション作成やクロスメディア等に取り組んでいたこともあり、当社に声が掛かり、目の前にある困り事を解決したことで、価格交渉力も生まれた。デジタルコンテンツ、クロスメディア、マーケティングで新たな印刷需要を創出し、トータルで付加価値を提供する。その部分で今回のアプリ開発は当社にとって大きな武器になるだろう」(兵田社長)
同社では、「Jet Press 720S」によるB2サイズのバリアブル大型ポスターでストーリー仕立ての演出が可能な「レンポス」をはじめ、同じくB2サイズのバリアブル大型ポスターに印刷されたQRコードをトリガーとして、データ収集から集計データのフィードバックまでをパッケージ化した「アンケートポスター」、自社開発のARアプリ「ARUNO(アルノ)」など、様々なマーケティング、クロスメディア手法を駆使した「マーケティング×デジタル×紙」のソリューションを展開している。今回の「大学食堂のオーダー&キャッシュレス決済アプリ」の開発が、これら取り組みに如何に作用し、どのような形で化学反応が起こるのか。今後の動向に注目したい。
新着トピックス
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
2024年11月20日企業・経営
奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す
2024年11月15日マーケティング
「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅...全文を読む
最新ニュース
日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援
2025年1月21日
(株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む
2025年1月20日
ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む
swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上
2025年1月14日
swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む
兵田印刷工芸、大学内「次世代型新食堂」の注文アプリ開発
キャッシュレス決済可能〜新たな印刷需要喚起も視野に
2019年12月13日ケーススタディ
同大学では、2016年4月から、三井住友カードと提携し、Visaプリペイド機能を付帯した学生証を日本の大学で初めて導入・発行した。また、2018年12月からは「LINE Pay」、2019年2月からは「メルペイ」を学内の食堂に導入。学内のさらなるキャッシュレス化をはかるため、新食堂のセルフオーダー機の大半をキャッシュレス化するなど、学生への浸透を図り、変化する社会に対応できる人材を育成する実学教育の場にしたいと考えている。今回、「食堂」という多くの学生が利用するコミュニティの場でアプリ内キャッシュレス決済を実現したことで、大学内におけるキャッシュレス化率はさらに高まることが予想される。
今回のアプリ開発をプロデュースした兵田印刷工芸ソリューション営業課の西中辰也部長は、「スポーツ用品メーカーの代理店から栄養管理関係の数値を提供いただき、それ以外は、数値計算のアルゴリズムを含め、当社がスクラッチで作り上げた」とした上で、「アプリやウェブサイト開発と、DTPの技術は共通する部分がある。印刷会社はDTPで磨いてきたセンスや技術を活かすことで隣接する新たな事業領域をものにできる。いまその可能性を実感している」と語っている。
今回のアプリが汎用化できれば、同大学の他の食堂はもちろん、他の大学や飲食店への水平展開も考えられる。そして兵田社長は、新たな印刷需要創出のトリガーとしての活用も視野に入れている。
「今回は、他のアプリケーション作成やクロスメディア等に取り組んでいたこともあり、当社に声が掛かり、目の前にある困り事を解決したことで、価格交渉力も生まれた。デジタルコンテンツ、クロスメディア、マーケティングで新たな印刷需要を創出し、トータルで付加価値を提供する。その部分で今回のアプリ開発は当社にとって大きな武器になるだろう」(兵田社長)
同社では、「Jet Press 720S」によるB2サイズのバリアブル大型ポスターでストーリー仕立ての演出が可能な「レンポス」をはじめ、同じくB2サイズのバリアブル大型ポスターに印刷されたQRコードをトリガーとして、データ収集から集計データのフィードバックまでをパッケージ化した「アンケートポスター」、自社開発のARアプリ「ARUNO(アルノ)」など、様々なマーケティング、クロスメディア手法を駆使した「マーケティング×デジタル×紙」のソリューションを展開している。今回の「大学食堂のオーダー&キャッシュレス決済アプリ」の開発が、これら取り組みに如何に作用し、どのような形で化学反応が起こるのか。今後の動向に注目したい。
新着トピックス
-
FFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
2024年12月23日 企業・経営
-
竹田印刷、多様な個性をかたちに〜アール・ブリュット作品を世界に発信
2024年12月6日 企業・経営
-
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
2024年11月20日 企業・経営
-
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す
2024年11月15日 マーケティング
-
価値協創で新たな潮流|エイエイピー、Jet Press 750Sが新たなステージへ
2024年11月13日 企業・経営
新着ニュース
SNSランキング
- 41sharesローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
- 39sharesSCREEN、Hunkeler Innovationdaysでインクジェットと後加工機の連携披露
- 39sharesミマキ、印刷脱色技術実用化でタペストリーのアップサイクル実現
- 38sharesKOMORI、241名が来場した新春特別内覧会のデモ動画(Impremia IS29s」公開
- 36sharesエプソン、使いやすさと安定稼働を両立したエプソン初のDTF専用プリンター発売
- 33sharesFFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
- 29sharesKOMORI、インクジェット印刷機とデジタル加飾機の連携披露
- 26sharesミヤコシ、軟包装向け水性インクジェット「MJP ADVANCED 45X for FILM」発表
- 25shares富士フイルムBI、デジタル印刷作品のコンテスト「IPA」の作品募集開始
- 25sharesSCREEN GA、高速連帳IJの次世代モデル「Truepress JET 520NX AD」発売