キーワードで検索

日本HP、革新技術を搭載した次世代モデルを市場投入

デジタル印刷を新たなステージへ

2020年6月9日製品・テクノロジー

 (株)日本HP(本社/東京都江東区、岡隆史社長)は4月9日開催の新製品発表会において、印刷業界における「アナログtoデジタル」を支援するデジタル印刷機10機種を発表した。今回、その中で大きな注目を集めた、毎時6,000シートの高速印刷を可能とするHP Indigoデジタル印刷機の第5世代(シリーズ5)の「HP Indigo 100K デジタル印刷機」、毎分120mという驚異的な生産速度を実現する第6世代(シリーズ6)の「HP Indigo V12 デジタル印刷機」、そして対応アプリケーション用途の強化を図ったインクジェット輪転機「HP PageWide Web Press T250HD」を中心に紹介する。
左から、森氏、土田氏、田口氏

デジタルによるノンストップ印刷への挑戦

 HP Indigo 100K デジタル印刷機は、第4世代(シリーズ4)のHP Indigo 12000 デジタル印刷機をベースとしてさらなる生産性を追求し開発されたもの。シリーズ4についても、生産性を重視した印刷機となっていたが、HP Indigo 100K デジタル印刷機は、その機能をさらに進化させ、印刷スピードの30%向上を実現している。具体的には、毎時6,000シートというオフセット印刷機に匹敵する生産性を誇る。その要因の1つが、電子現像のイメージングプロセスの向上だ。

 同社・デジタルプレスビジネス事業本部の森真木氏は、「シリーズ3の電子現像速度は2m/秒、シリーズ4で2.3m/秒、そして今回の第5世代では、3m/秒の高速化を図っている。この電子現像速度の向上が、今回の生産スピード30%向上につながっている」と説明する。

 また、高速化を図るために用紙搬送機構を刷新し、新たな用紙搬送システムを開発した。具体的には、オフセット印刷機のようなグリッパー搬送を採用することで高精度な高速給紙を可能としている。
HP Indigo 100K デジタル印刷機

最大で50%の生産性向上を実現

 ノンストップ印刷を支えるもう1つの機能が、自動印刷用紙排出機能「ノンストップスタッキング」だ。この機能は、印刷中にデリバリー部の印刷用紙の量を検知し、許容量になると自動でスタッカーを排出し、新たなパレットに自動交換する。これにより、印刷機を停止させることなく、パレット交換作業を行うことができる。

 「従来、スタッカーがいっぱいになるとオペレータは、印刷機を停止してスタッカー部のドアを開けて、印刷用紙を取り出し、また、ドアを閉めて印刷機を再稼働させる、といったタイムラグが発生していた。しかし、HP Indigo 100K デジタル印刷機では、これらの作業負担をなくし、真の連続デジタル印刷が可能となっている」(森氏)

 さらにHP Indigo 100K デジタル印刷機では、搭載している分光光度計が印刷中でも自動でカラーキャリブレーションを実施、加えてオプションで最大5箇所の給紙ユニットを装備できる。これらの機能をフル活用することで、最大で50%の生産性向上を実現できる。

 標準モデルは4色機だが、オプションで5色まで搭載することが可能。5色目については、シリーズ4で使用できるインクの中から選択することができる。また、これまで同様プライマー処理を施すことにより、オフセット印刷で使用する用紙全般に対応することができる。

 今回の新製品発表では、バージョンアップした「PrintOS x」も紹介している。これまでのPrintOSは、主にオペレータの作業を支援する機能が中心であった。今回、発表したPrintOS xでは、支援対象をオペレータだけでなく、生産管理者やビジネスオーナーにまで広げている。生産管理者には、リアルタイムでの生産状況の確認や、設備総合効率(OEE)による詳細な分析を通じて、生産のボトルネックを抽出し、改善を促すなどの機能を提供する。また、ビジネスオーナー向けには、世界の成功事例の紹介や各種印刷デザイン素材の無償提供で新たなビジネス創出を支援している。

新着トピックス

kodak_mercury_prosper7000.jpg

コダックジャパン、頁物印刷とパーソナライズDMの市場開拓へ

2024年4月3日スペシャリスト

 コダックジャパンは、日本市場において「効率性」にフォーカスした「頁物印刷」と、郵便料金改定とSDGsを起点とした「パーソナライズDM」という2つの市場に向けたインクジェットプリンティ...全文を読む

dp_oobora_15k_20240326_tn.jpg

大洞印刷、国内外の需要に対応〜デジタル印刷サービスが二桁成長

2024年4月3日企業・経営

 (株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)のデジタル印刷機のユーザーである大洞印刷(株)(本社/岐阜県本巣市、大洞広和社長)は、受注から出荷までのワークフロー管理システムを導入...全文を読む

最新ニュース

kyocera_drupa24_taskalfa_pro_55000c_dp_tn.jpg

京セラ、コート紙への印刷可能〜商業用インクジェットプリンター新製品展示

2024年4月17日

 京セラドキュメントソリューションズ(株)(安藤博教社長)は、「drupa2024」に出展し、「Small footprint,big potential」をコンセプトに、商業用・産業...全文を読む

morisawa_variablefonts_dp_tn.jpg

モリサワ、初の和文バリアブルフォント「DriveFlux」発表

2024年4月17日

 (株)モリサワ(森澤彰彦社長)は、2024年度の新書体として、同社初となる和文バリアブルフォント「DriveFlux(ドライブフラックス/仮称)」を開発中であることを発表した。  「...全文を読む

dp_fb_samba_20240416_tn.jpg

富士フイルムBI、高精細な画質と高速印刷を両立するプリントヘッドの駆動技術を新開発

2024年4月16日

 富士フイルムビジネスイノベーション(株)(本社/東京都港区、浜直樹社長・CEO)は、商業印刷用の高速ロール紙カラーインクジェットプリンター向けに、1,200×1,200dpiの解像度...全文を読む

日本HP、革新技術を搭載した次世代モデルを市場投入

デジタル印刷を新たなステージへ

2020年6月9日製品・テクノロジー

  • twitter
  • facebook
  • line

 (株)日本HP(本社/東京都江東区、岡隆史社長)は4月9日開催の新製品発表会において、印刷業界における「アナログtoデジタル」を支援するデジタル印刷機10機種を発表した。今回、その中で大きな注目を集めた、毎時6,000シートの高速印刷を可能とするHP Indigoデジタル印刷機の第5世代(シリーズ5)の「HP Indigo 100K デジタル印刷機」、毎分120mという驚異的な生産速度を実現する第6世代(シリーズ6)の「HP Indigo V12 デジタル印刷機」、そして対応アプリケーション用途の強化を図ったインクジェット輪転機「HP PageWide Web Press T250HD」を中心に紹介する。
左から、森氏、土田氏、田口氏

デジタルによるノンストップ印刷への挑戦

 HP Indigo 100K デジタル印刷機は、第4世代(シリーズ4)のHP Indigo 12000 デジタル印刷機をベースとしてさらなる生産性を追求し開発されたもの。シリーズ4についても、生産性を重視した印刷機となっていたが、HP Indigo 100K デジタル印刷機は、その機能をさらに進化させ、印刷スピードの30%向上を実現している。具体的には、毎時6,000シートというオフセット印刷機に匹敵する生産性を誇る。その要因の1つが、電子現像のイメージングプロセスの向上だ。

 同社・デジタルプレスビジネス事業本部の森真木氏は、「シリーズ3の電子現像速度は2m/秒、シリーズ4で2.3m/秒、そして今回の第5世代では、3m/秒の高速化を図っている。この電子現像速度の向上が、今回の生産スピード30%向上につながっている」と説明する。

 また、高速化を図るために用紙搬送機構を刷新し、新たな用紙搬送システムを開発した。具体的には、オフセット印刷機のようなグリッパー搬送を採用することで高精度な高速給紙を可能としている。
HP Indigo 100K デジタル印刷機

最大で50%の生産性向上を実現

 ノンストップ印刷を支えるもう1つの機能が、自動印刷用紙排出機能「ノンストップスタッキング」だ。この機能は、印刷中にデリバリー部の印刷用紙の量を検知し、許容量になると自動でスタッカーを排出し、新たなパレットに自動交換する。これにより、印刷機を停止させることなく、パレット交換作業を行うことができる。

 「従来、スタッカーがいっぱいになるとオペレータは、印刷機を停止してスタッカー部のドアを開けて、印刷用紙を取り出し、また、ドアを閉めて印刷機を再稼働させる、といったタイムラグが発生していた。しかし、HP Indigo 100K デジタル印刷機では、これらの作業負担をなくし、真の連続デジタル印刷が可能となっている」(森氏)

 さらにHP Indigo 100K デジタル印刷機では、搭載している分光光度計が印刷中でも自動でカラーキャリブレーションを実施、加えてオプションで最大5箇所の給紙ユニットを装備できる。これらの機能をフル活用することで、最大で50%の生産性向上を実現できる。

 標準モデルは4色機だが、オプションで5色まで搭載することが可能。5色目については、シリーズ4で使用できるインクの中から選択することができる。また、これまで同様プライマー処理を施すことにより、オフセット印刷で使用する用紙全般に対応することができる。

 今回の新製品発表では、バージョンアップした「PrintOS x」も紹介している。これまでのPrintOSは、主にオペレータの作業を支援する機能が中心であった。今回、発表したPrintOS xでは、支援対象をオペレータだけでなく、生産管理者やビジネスオーナーにまで広げている。生産管理者には、リアルタイムでの生産状況の確認や、設備総合効率(OEE)による詳細な分析を通じて、生産のボトルネックを抽出し、改善を促すなどの機能を提供する。また、ビジネスオーナー向けには、世界の成功事例の紹介や各種印刷デザイン素材の無償提供で新たなビジネス創出を支援している。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP