キーワードで検索

K・Dサービス、段ボール×デジタル印刷技術でSDGsの実現へ

環境配慮とコスト削減提案
アイデア次第で様々なマテリアルの代替品に

2021年4月6日スペシャリスト

配送箱が小物入れや写真立てに。二次展開の企画に自信

 K・Dサービスは2020年7月、アイドルグループ「NMB48」の南羽諒さんが社長を務める架空会社「南ダンボール製作所」と段ボール事業で業務提携。これを契機にNMB48関連の商品も手掛けており、その中でも自信作となっているのが「NMB48福袋2021」の配送用段ボール箱を裏返すと小物入れになり、二次活用できる企画商品だ。

配送用段ボールを小物入れや写真立てとして二次活用できる

 「2タイプあり、1つは全メンバー対象福袋用で、裏側にNMB48のイメージカラーが印刷されてあり、グッズを取り出した後は裏返せばグッズを入れる小物入れになるというもの。もう1つは推しのメンバー指定タイプとなり、51人のメンバー1人1人の顔が裏側に印刷されてあり、段ボール箱の一部を使用して組み立てることで、お気に入りのメンバーの写真入りの写真立てになる」(池田社長)

 また、消防署に配送する段ボール箱には、大型の車庫をイメージした絵柄が印刷されていた。配送という役目を果たした後は、ドアや車庫の出入口の部分をカッティングすれば、子供がオモチャの車を出し入れする遊具になるというものだ。従来は「配送」という用途が終われば廃棄されていた段ボール箱を別の製品に二次展開できるという企画は、環境保全の観点からも社会の注目を集めそうだ。「今後も様々な企業にアイデアを提案していきたい」(池田社長)

 また、大阪のひらかたパークは現在、NMB48とコラボしたイベントを実施しており、その特設展示場にはNMB48のメンバーの段ボールマテリアルによる等身大パネルが展示されている。

 池田社長はこのようなオールダンボール製等身大パネルをイベントだけでなく、将来的にはインターネット通販により個人にも販売展開する構想を検討している。
 
 「人物パネルはファンなら欲しいはず。当社の設備を活用すれば、等身大でも数千円で製作できる。将来的にはNMB48や、その他のグループ、キャラクターなども手掛けていきたい」(池田社長)

企業のブランディング戦略にも貢献

 同社の段ボールマテリアルによる提案は、環境やコスト削減だけでなく、企業のブランディング戦略にも貢献している。小ロットフルカラー印刷が可能なデジタル印刷機により、従来の段ボール印刷の常識を覆す品質の印刷を小ロットから可能であるからだ。

 「現在、フラワーギフトやコーヒーギフトの案件で採用されている。フラワーギフト用の箱には、外側だけでなく、内側にも優雅な花柄デザインが印刷されてあり、商品イメージを高めることができる。コーヒーギフトにも、季節毎にそのイメージに合うデザインを印刷してメーカーのブランディング戦略に活用していただいている」(池田社長)

コーヒーギフトなど商品のブランディングにも貢献

 また、コロナ禍で通販市場が伸びる中、但馬牛を取り扱う企業では、通販事業に力を入れていきたいということで、従来の木箱から、段ボールのパッケージに切り替えたという。

 「これにより、従来よりも安価にパッケージを製作できるようになった。また、従来の木箱から紙になったことにより、軽量で持ち運びも楽で、環境にも優しくなった。帯の部分も段ボールで製作している」(池田社長)

段ボールパッケージは軽量、低コスト

 また、このほか大手の製菓メーカーなど様々な企業と話が進んでいるということで、段ボールマテリアルのパッケージは今後、従来の木箱やプラスチックなどに変わるスタンダードとして定着していきそうだ。

新着トピックス

リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]

2025年6月27日ケーススタディ

 「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む

accuriopress_c14010s_20250529_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開

2025年6月4日製品・テクノロジー

 コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む

最新ニュース

dp_epson_ep_101_20250807_tn.jpg

エプソン、世界最少の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が「機械遺産」に選定

2025年8月7日

 セイコーエプソン(株)がエプソンミュージアム諏訪(長野県諏訪市)に所蔵している、1968年より発売した世界最小(同社調べ(当時))の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が、(一...全文を読む

dp_ricoh_pro_d1600_20250801_tn.jpg

リコー、広幅対応DTFプリンター「RICOH Pro D1600」を松井色素化学工業所に供給開始

2025年8月7日

 (株)リコー(大山晃社長)は、産業用テキスタイル印刷市場向けに、高生産性を実現する広幅対応Direct To Film(DTF)プリンター「RICOH Pro D1600」について、...全文を読む

dp_orobe_20250729_tn.jpg

コニカミノルタ、反応染料用インライン前処理インク「O'ROBE」の提供開始

2025年7月29日

 コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長、以下、コニカミノルタ)は、インクジェットテキスタイルプリンター「Nassenger(ナッセンジャー)」シリーズ用インクとして...全文を読む

K・Dサービス、段ボール×デジタル印刷技術でSDGsの実現へ

環境配慮とコスト削減提案 アイデア次第で様々なマテリアルの代替品に

2021年4月6日スペシャリスト

  • twitter
  • facebook
  • line

配送箱が小物入れや写真立てに。二次展開の企画に自信

 K・Dサービスは2020年7月、アイドルグループ「NMB48」の南羽諒さんが社長を務める架空会社「南ダンボール製作所」と段ボール事業で業務提携。これを契機にNMB48関連の商品も手掛けており、その中でも自信作となっているのが「NMB48福袋2021」の配送用段ボール箱を裏返すと小物入れになり、二次活用できる企画商品だ。

配送用段ボールを小物入れや写真立てとして二次活用できる

 「2タイプあり、1つは全メンバー対象福袋用で、裏側にNMB48のイメージカラーが印刷されてあり、グッズを取り出した後は裏返せばグッズを入れる小物入れになるというもの。もう1つは推しのメンバー指定タイプとなり、51人のメンバー1人1人の顔が裏側に印刷されてあり、段ボール箱の一部を使用して組み立てることで、お気に入りのメンバーの写真入りの写真立てになる」(池田社長)

 また、消防署に配送する段ボール箱には、大型の車庫をイメージした絵柄が印刷されていた。配送という役目を果たした後は、ドアや車庫の出入口の部分をカッティングすれば、子供がオモチャの車を出し入れする遊具になるというものだ。従来は「配送」という用途が終われば廃棄されていた段ボール箱を別の製品に二次展開できるという企画は、環境保全の観点からも社会の注目を集めそうだ。「今後も様々な企業にアイデアを提案していきたい」(池田社長)

 また、大阪のひらかたパークは現在、NMB48とコラボしたイベントを実施しており、その特設展示場にはNMB48のメンバーの段ボールマテリアルによる等身大パネルが展示されている。

 池田社長はこのようなオールダンボール製等身大パネルをイベントだけでなく、将来的にはインターネット通販により個人にも販売展開する構想を検討している。
 
 「人物パネルはファンなら欲しいはず。当社の設備を活用すれば、等身大でも数千円で製作できる。将来的にはNMB48や、その他のグループ、キャラクターなども手掛けていきたい」(池田社長)

企業のブランディング戦略にも貢献

 同社の段ボールマテリアルによる提案は、環境やコスト削減だけでなく、企業のブランディング戦略にも貢献している。小ロットフルカラー印刷が可能なデジタル印刷機により、従来の段ボール印刷の常識を覆す品質の印刷を小ロットから可能であるからだ。

 「現在、フラワーギフトやコーヒーギフトの案件で採用されている。フラワーギフト用の箱には、外側だけでなく、内側にも優雅な花柄デザインが印刷されてあり、商品イメージを高めることができる。コーヒーギフトにも、季節毎にそのイメージに合うデザインを印刷してメーカーのブランディング戦略に活用していただいている」(池田社長)

コーヒーギフトなど商品のブランディングにも貢献

 また、コロナ禍で通販市場が伸びる中、但馬牛を取り扱う企業では、通販事業に力を入れていきたいということで、従来の木箱から、段ボールのパッケージに切り替えたという。

 「これにより、従来よりも安価にパッケージを製作できるようになった。また、従来の木箱から紙になったことにより、軽量で持ち運びも楽で、環境にも優しくなった。帯の部分も段ボールで製作している」(池田社長)

段ボールパッケージは軽量、低コスト

 また、このほか大手の製菓メーカーなど様々な企業と話が進んでいるということで、段ボールマテリアルのパッケージは今後、従来の木箱やプラスチックなどに変わるスタンダードとして定着していきそうだ。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP