キーワードで検索

  • トップ>
  • ニュース>
  • ホリゾン、第31回ラインアップシステム展 10月11日-13日 マ...

ホリゾン、第31回ラインアップシステム展 10月11日-13日 マイドームおおさか

2018年10月10日ニュース

 ホリゾングループは10月11日から13日までの3日間、マイドームおおさか1階展示場において「第31回ホリゾンラインアップシステム展」を開催する。

 今回の見どころの1つは、小ロット生産やバリアブル生産に対応したデジタル印刷向け製本システム「Smart Binding System」。実演は、AFV-566F+TV-564F+BBS-40+EL-480+BBF-480+BQ-480/HT-30Cのシステムで紹介する。

デジタル印刷向け製本システム「Smart Binding System」

 小ロット・連続生産に長けた「Smart Binding System」は、ロール紙対応で仕上がりサイズに合わせた効率的な面付けを可能とする中小ロット向けの製本システム。ロール紙からスタートし、紙折機AFV-566DF Digitalでページの端数処理を実現するダイナミックフォールドを行い、BBS-40で折丁に仮糊付けを行いブックブロックにする。その後、今回の新商品である本身給冊装置BBF-480から製本機BQ-480へと自動投入され、製本、三方断裁までの流れを可能とする。同社では「製本機への自動投入など、効率化をさらに推し進めた今回の機器構成は、今後の製本市場に向けての可能性を十分に感じることのできる内容となっている」としており、同システムの実演は見逃せないものとなりそうだ。

 また、もう1つの見どころとなるのがデジタル印刷向け中綴じ製本システム「Smart StitchingSystem」である。実演は、TECNAU製シートカット装置+AS-30S+HIF-6000F+VAC-80S+SPF-30S+HTS-30Sのシステムで紹介する。

デジタル印刷向け中綴じ製本システム「Smart StitchingSystem」

 「Smart Stitching System」は、ロール紙対応でページ数や内容が毎回異なるバリアブル製本に対応した中小ロット向けの中綴じ製本システムである。ロール紙からスタートし、AS-30Sで前処理機から高速供給される用紙を集積して、次工程の鞍掛け中綴機に同期させ、タイミングよく用紙を送りStitchLiner6000Digitalで送られてきた用紙を筋入れ、折り、鞍掛け中綴じし、三方断裁で仕上げる。時間6,000冊(冊子の条件による)の処理速度を実現し、上流であるロール紙の巻き出しスピードを落とさずに効率的な生産が可能だ。

 今回の注目製品は次のとおり。

【StitchLiner MarkIII(ペラ丁合鞍掛け中綴製本システム)】
 多品種少量生産に対応するため、機械の調整を全自動化することでセット替えの時間を極限まで短縮。用紙搬送、筋入れ折り、針金長さの調整、冊子折り、断裁前の位置調整など、すべてにおいて精度、品質、効率が向上している。

 A4S綴じ冊子は最高6,000冊/時間、A4E綴じ冊子は最高5,300冊/時間で処理することが可能(製本速度は紙質や紙の厚さによって異なる)。

【VAC-L600H(自動丁合機 エアーロータ給紙タイプ)】
 ワイドな給紙棚を採用し、最大用紙サイズが大幅アップ。A4横本(E綴じ)の中綴じ製本が可能。幅350×長さ610mmまでの用紙の給紙を可能にしている。中綴じ製本システム「StitchLiner MarkIII、SPF-200L」と接続することで、A4横本(E綴じ)の中綴じ製本が可能。

【PJ-200(除電式紙揃機)】
 イオンとエアーで素早い除電・理想の紙揃えを実現する。静電気によるトラブルを正負イオンが低減する。

 サイズや厚さが異なる用紙を振動させ、美しくスピーディーに揃えることができる。正イオン・負イオンを含んだエアーにより、デジタルプリンターからの出力用紙や丁合などの後加工前の紙束を除電しながら素早くさばき、2枚差しや搬送トラブルを低減する。

【SmartSlitter(シートカット&クリーサ)】
 シートカットと同時に筋入れ・ミシン加工までワンパスで行うことが可能で、デジタル印刷の後処理に適している。

 新設計の高解像度のカラータッチパネルからの入力により、機械に不慣れなオペレーターでも簡単に操作できる。

【その他の出展機種】

▽Bind Zone
 新登場の4クランプ無線綴じ製本機BQ-480など、バリアブル製本、小ロット生産に適した製本機や断裁機のデモンストレーションを行う。

▽Stitch Zone
 StitchLiner6000 Digitalでは、オフセット印刷とデジタル印刷の両方の後加工中綴じ製本までの流れを、StitchLiner MarkIIIでは、丁合から中綴じ製本までの流れをデモンストレーションを通して提案する。

▽Fold Zone
 能書折から四六判半裁、菊判全判クラスの多品種の折に対応可能なオートセッティング機による折加工を紹介する。

▽Slit/Crease/Die-cut Zone
 シートカット装置SmartSlitterやロータリーダイカットシステムRD-4055など、デジタル印刷物の後処理に最適な装置をラインアップしてデモンストレーションを行う。

▽On Demand Zone
 デジタル印刷出力後の小ロット、多品種生産に最適なラインアップを体感できる。

【開催概要】
▽名称=第31回 ホリゾン ラインアップシステム展
▽会期=10月11日(木)〜13日(土)午前9時30分〜午後5時(最終日は午後4時まで)
▽会場=マイドームおおさか(大阪市中央区本町橋2-5)

最新ニュース

screen_kyotogeidai_gekkeikan_tn.jpg

SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化

2025年10月8日

 京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む

33mimaki251001_tn.jpg

ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露

2025年10月2日

 (株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む

swissQ251001_tn.jpg

swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日

2025年10月1日

 swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む

swissQ250922_tn.jpg

swissQprintスペイン、バルセロナ市内のより広い施設へ移転

2025年10月1日

 swissQprintスペインは7年間の堅調な成長を経て、顧客へのサービス向上とチームに必要なスペースの確保のため、バルセロナ市内のより広い施設に移転した。  新しい施設は2階建てで...全文を読む

mimaki_ts200-1600_tn.jpg

ミマキ、使いやすさと表現力を両立した昇華転写用IJプリンタ発表

2025年9月30日

 (株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、昇華転写用インクジェットプリンタ「TS200-1600(以下「TS200」)」を発表し、9月23日からイギリス・バ...全文を読む

新着トピックス

higuchi_jetpress_25_tn-1.jpg

樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは

2025年10月8日ケーススタディ

 「刷り技術集団」として下請けに徹する(有)樋口印刷所(大阪市東住吉区桑津、樋口裕規社長)は、コロナ禍にあった2021年12月、富士フイルムの商業印刷向け枚葉インクジェットデジタルプレ...全文を読む

daikho_truepress _label_350uv_sai_lm_tn.jpg

ダイコウラベル、新市場への進出に貢献〜デジタルの強みで顧客メリットを創出

2025年10月7日ケーススタディ

 化粧品・コスメパッケージ印刷サービスを得意とする大光印刷(株)(京都府京都市、中村一紀社長)のグループ会社として化粧品・医療品業界向けラベルの製造・販売を担っている(株)ダイコウラベ...全文を読む

mimaki_ujv300dtf-75_ij25_tn.jpg

ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決

2025年10月1日製品・テクノロジー

 産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む

ホリゾン、第31回ラインアップシステム展 10月11日-13日 マイドームおおさか

2018年10月10日ニュース

  • twitter
  • facebook
  • line

 ホリゾングループは10月11日から13日までの3日間、マイドームおおさか1階展示場において「第31回ホリゾンラインアップシステム展」を開催する。

 今回の見どころの1つは、小ロット生産やバリアブル生産に対応したデジタル印刷向け製本システム「Smart Binding System」。実演は、AFV-566F+TV-564F+BBS-40+EL-480+BBF-480+BQ-480/HT-30Cのシステムで紹介する。

デジタル印刷向け製本システム「Smart Binding System」

 小ロット・連続生産に長けた「Smart Binding System」は、ロール紙対応で仕上がりサイズに合わせた効率的な面付けを可能とする中小ロット向けの製本システム。ロール紙からスタートし、紙折機AFV-566DF Digitalでページの端数処理を実現するダイナミックフォールドを行い、BBS-40で折丁に仮糊付けを行いブックブロックにする。その後、今回の新商品である本身給冊装置BBF-480から製本機BQ-480へと自動投入され、製本、三方断裁までの流れを可能とする。同社では「製本機への自動投入など、効率化をさらに推し進めた今回の機器構成は、今後の製本市場に向けての可能性を十分に感じることのできる内容となっている」としており、同システムの実演は見逃せないものとなりそうだ。

 また、もう1つの見どころとなるのがデジタル印刷向け中綴じ製本システム「Smart StitchingSystem」である。実演は、TECNAU製シートカット装置+AS-30S+HIF-6000F+VAC-80S+SPF-30S+HTS-30Sのシステムで紹介する。

デジタル印刷向け中綴じ製本システム「Smart StitchingSystem」

 「Smart Stitching System」は、ロール紙対応でページ数や内容が毎回異なるバリアブル製本に対応した中小ロット向けの中綴じ製本システムである。ロール紙からスタートし、AS-30Sで前処理機から高速供給される用紙を集積して、次工程の鞍掛け中綴機に同期させ、タイミングよく用紙を送りStitchLiner6000Digitalで送られてきた用紙を筋入れ、折り、鞍掛け中綴じし、三方断裁で仕上げる。時間6,000冊(冊子の条件による)の処理速度を実現し、上流であるロール紙の巻き出しスピードを落とさずに効率的な生産が可能だ。

 今回の注目製品は次のとおり。

【StitchLiner MarkIII(ペラ丁合鞍掛け中綴製本システム)】
 多品種少量生産に対応するため、機械の調整を全自動化することでセット替えの時間を極限まで短縮。用紙搬送、筋入れ折り、針金長さの調整、冊子折り、断裁前の位置調整など、すべてにおいて精度、品質、効率が向上している。

 A4S綴じ冊子は最高6,000冊/時間、A4E綴じ冊子は最高5,300冊/時間で処理することが可能(製本速度は紙質や紙の厚さによって異なる)。

【VAC-L600H(自動丁合機 エアーロータ給紙タイプ)】
 ワイドな給紙棚を採用し、最大用紙サイズが大幅アップ。A4横本(E綴じ)の中綴じ製本が可能。幅350×長さ610mmまでの用紙の給紙を可能にしている。中綴じ製本システム「StitchLiner MarkIII、SPF-200L」と接続することで、A4横本(E綴じ)の中綴じ製本が可能。

【PJ-200(除電式紙揃機)】
 イオンとエアーで素早い除電・理想の紙揃えを実現する。静電気によるトラブルを正負イオンが低減する。

 サイズや厚さが異なる用紙を振動させ、美しくスピーディーに揃えることができる。正イオン・負イオンを含んだエアーにより、デジタルプリンターからの出力用紙や丁合などの後加工前の紙束を除電しながら素早くさばき、2枚差しや搬送トラブルを低減する。

【SmartSlitter(シートカット&クリーサ)】
 シートカットと同時に筋入れ・ミシン加工までワンパスで行うことが可能で、デジタル印刷の後処理に適している。

 新設計の高解像度のカラータッチパネルからの入力により、機械に不慣れなオペレーターでも簡単に操作できる。

【その他の出展機種】

▽Bind Zone
 新登場の4クランプ無線綴じ製本機BQ-480など、バリアブル製本、小ロット生産に適した製本機や断裁機のデモンストレーションを行う。

▽Stitch Zone
 StitchLiner6000 Digitalでは、オフセット印刷とデジタル印刷の両方の後加工中綴じ製本までの流れを、StitchLiner MarkIIIでは、丁合から中綴じ製本までの流れをデモンストレーションを通して提案する。

▽Fold Zone
 能書折から四六判半裁、菊判全判クラスの多品種の折に対応可能なオートセッティング機による折加工を紹介する。

▽Slit/Crease/Die-cut Zone
 シートカット装置SmartSlitterやロータリーダイカットシステムRD-4055など、デジタル印刷物の後処理に最適な装置をラインアップしてデモンストレーションを行う。

▽On Demand Zone
 デジタル印刷出力後の小ロット、多品種生産に最適なラインアップを体感できる。

【開催概要】
▽名称=第31回 ホリゾン ラインアップシステム展
▽会期=10月11日(木)〜13日(土)午前9時30分〜午後5時(最終日は午後4時まで)
▽会場=マイドームおおさか(大阪市中央区本町橋2-5)

新着ニュース

新着トピックス

PAGE TOP