キーワードで検索

テクノロジーは力強い:波に乗るか、吞まれるか?

2018年7月4日企業・経営スペシャリスト

一般社団法人PODi

一般社団法人PODi

1996年に米国で誕生した世界最大のデジタル印刷推進団体。印刷会社800社、ベンダー50社以上が参加し、デジタル印刷を活用した成功事例をはじめ、多くの情報を会員向けに公開している。また、WhatTheyThinkをはじめDMAなどの海外の団体と提携し、その主要なニュースを日本語版で配信している。

http://www.podi.or.jp

モバイル:移動するターゲット

 2016年にスマートフォンの発達が著しかった。USC社は「デジタル・フューチャー・レポート」(PDF形式)を発表した。そのレポートは下記のデータから始める:

・米国のインターネット利用者率:90%
・1週間あたり平均利用時間:23.5
・1週間あたり家庭での平均利用時間:17.2
・携帯によるインターネット利用者:83%
・インターネット利用にあたって、携帯を好む人の比率:45% 
・1週間あたり仕事でインターネットに繋がっている時間:13.5
・1週間あたり仕事で活動的にインターネットを利用する時間:10.9

 ついこの前は、これらの数字はすべてゼロであったのだ!印刷出荷、郵便量、出版売上、その他の関連事業が減少傾向を見せ、再び2007-2008年のような状態(2008年の破滅的な不景気でないのが幸いであるが)だと考えざるを得ない。変化を示す兆候が出ている。

 Eコマースは2016年のブラックフライデーに売上を大きく伸ばし、モバイルの役割が記録的な大役を果たした。「プラクティカル・Eコマース Practical E-Commerce」というウェブサイトが下記を報じている:

・米国のEコマースの売上は、アドビ社が予想した30.5億ドルを約3億ドルも超え、33.4億ドルとなった。これは21.6パーセントの対前年比成長率である。

・アドビ社によれば、2016年のブラックフライデーにおいて、初めてモバイルからのオンラインショッピングが10億ドルを超えた。モバイルから消費された12億ドルは去年より33%上昇した。

・全てのモバイルの中で、ページ訪問数の45%がスマートフォンで、24%のブラックフライデーの売上はスマートフォンから取引された。

・全国小売業協会の調査結果によれば、2016年のブラックフライデーにおいて、1億850万人がオンラインショッピングを利用し、実際に店舗に行ったのは9,900万人に留まった。

 Google検索の60%はモバイルからとなった。

 ザ・センター・フォア・ザ・デジタル・フューチャー・レポート(The Center for the Digital Future Report)が、2010年から2015年までに起こった大きな変化を紹介している。我々が認識しなければならない大きな変化は、モバイルからのインターネットへのアクセスが2010年の23%から2015年の79%に3倍以上に成長したことである。現在、85%近くとなったのであろう。さらに大きな変化がある。GPSナビ利用率は12%から65%までとなり、ストリーミングメディアが13%から59%まで急増してきた。
携帯電話の機能利用率―5年間のトレンド (モバイル/スマートフォンによるインターネット利用者)

 さらには、乗り物の中で、または、道を歩きながらウェブサイトにアクセスする人、つまり"動きながら"のインターネット利用率がかなり上昇してきた。2013年に既に高く40%であったが、2015年には59%、約1.5倍まで増加してきた。
車、バス、路上でインターネットにアクセスしますか? (インターネット利用者対象)


 あなたの印刷ビジネスはモバイルに対して準備できているか?あなたは自社と顧客を結び付けることができる生産管理、経営管理ツール、その他のモバイル技術を既に活かしているか?顧客のコミュニケーションのプロジェクトにおいて、その新たな技術を活かすことに、どのような方法を提案しているか?それらを印刷物とどのように結び合わせるか?

 なお、USC社はザ・ワールド・インターネット・プロジェクト・インターナショナル・レポート も掲載した。選択された国のインターネット利用率を比較するレポートである(ダウンロードは無料)。

新着トピックス

kodak_ij24_tn.jpg

コダック、「ゲームチェンジャー」へ〜4つのコア技術を自社完結

2024年9月20日製品・テクノロジースペシャリスト

 コダックは「drupa2024」において、ULTRASTREAMコンティニュアスインクジェットテクノロジーを搭載した「PROSPER ULTRA 520プレス」と、PROSPERイン...全文を読む

喜多氏と「AccurioJet KM-1e」

大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]

2024年9月20日ケーススタディ

 同人誌印刷ビジネスで急成長を遂げる大阪印刷(株)(大阪市西淀川区御幣島5-5-23、根田貴裕社長)は今年4月、コニカミノルタの29インチ枚葉UVインクジェット印刷機「AccurioJ...全文を読む

最新ニュース

規格袋にPOD機で直接印刷

富士フイルム、TOKYO PACK 出展でパッケージの付加価値提案

2024年10月9日

 富士フイルムグループは、「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」に出展し、インクジェット方式やトナー方式など、富士フイルムが独自開発した幅広いラインアップのデジタルプリン...全文を読む

dp_iic_j560hdx_tn.jpg

SCREEN GA、京都・久御山事業所に「インクジェットイノベーションセンター京都」開設

2024年10月7日

 (株)SCREENグラフィックソリューションズ(京都府京都市、田中志佳社長、以下、SCREEN GA)は、2024年10月に印刷関連機器の開発・製造を担う京都・久御山事業所に「インク...全文を読む

dp_book_on_demand_hsf2024_tn.jpg

SCREEN GA、「Horizon Smart Factory 2024」で無人化生産ラインを紹介

2024年9月24日

 (株)SCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)は、10月9日から11日の3日間、ホリゾン本社びわこ工場内「Horizon Inovation Park」(滋賀県...全文を読む

テクノロジーは力強い:波に乗るか、吞まれるか?

2018年7月4日企業・経営スペシャリスト

  • twitter
  • facebook
  • line
一般社団法人PODi

一般社団法人PODi

1996年に米国で誕生した世界最大のデジタル印刷推進団体。印刷会社800社、ベンダー50社以上が参加し、デジタル印刷を活用した成功事例をはじめ、多くの情報を会員向けに公開している。また、WhatTheyThinkをはじめDMAなどの海外の団体と提携し、その主要なニュースを日本語版で配信している。

http://www.podi.or.jp

モバイル:移動するターゲット

 2016年にスマートフォンの発達が著しかった。USC社は「デジタル・フューチャー・レポート」(PDF形式)を発表した。そのレポートは下記のデータから始める:

・米国のインターネット利用者率:90%
・1週間あたり平均利用時間:23.5
・1週間あたり家庭での平均利用時間:17.2
・携帯によるインターネット利用者:83%
・インターネット利用にあたって、携帯を好む人の比率:45% 
・1週間あたり仕事でインターネットに繋がっている時間:13.5
・1週間あたり仕事で活動的にインターネットを利用する時間:10.9

 ついこの前は、これらの数字はすべてゼロであったのだ!印刷出荷、郵便量、出版売上、その他の関連事業が減少傾向を見せ、再び2007-2008年のような状態(2008年の破滅的な不景気でないのが幸いであるが)だと考えざるを得ない。変化を示す兆候が出ている。

 Eコマースは2016年のブラックフライデーに売上を大きく伸ばし、モバイルの役割が記録的な大役を果たした。「プラクティカル・Eコマース Practical E-Commerce」というウェブサイトが下記を報じている:

・米国のEコマースの売上は、アドビ社が予想した30.5億ドルを約3億ドルも超え、33.4億ドルとなった。これは21.6パーセントの対前年比成長率である。

・アドビ社によれば、2016年のブラックフライデーにおいて、初めてモバイルからのオンラインショッピングが10億ドルを超えた。モバイルから消費された12億ドルは去年より33%上昇した。

・全てのモバイルの中で、ページ訪問数の45%がスマートフォンで、24%のブラックフライデーの売上はスマートフォンから取引された。

・全国小売業協会の調査結果によれば、2016年のブラックフライデーにおいて、1億850万人がオンラインショッピングを利用し、実際に店舗に行ったのは9,900万人に留まった。

 Google検索の60%はモバイルからとなった。

 ザ・センター・フォア・ザ・デジタル・フューチャー・レポート(The Center for the Digital Future Report)が、2010年から2015年までに起こった大きな変化を紹介している。我々が認識しなければならない大きな変化は、モバイルからのインターネットへのアクセスが2010年の23%から2015年の79%に3倍以上に成長したことである。現在、85%近くとなったのであろう。さらに大きな変化がある。GPSナビ利用率は12%から65%までとなり、ストリーミングメディアが13%から59%まで急増してきた。
携帯電話の機能利用率―5年間のトレンド (モバイル/スマートフォンによるインターネット利用者)

 さらには、乗り物の中で、または、道を歩きながらウェブサイトにアクセスする人、つまり"動きながら"のインターネット利用率がかなり上昇してきた。2013年に既に高く40%であったが、2015年には59%、約1.5倍まで増加してきた。
車、バス、路上でインターネットにアクセスしますか? (インターネット利用者対象)


 あなたの印刷ビジネスはモバイルに対して準備できているか?あなたは自社と顧客を結び付けることができる生産管理、経営管理ツール、その他のモバイル技術を既に活かしているか?顧客のコミュニケーションのプロジェクトにおいて、その新たな技術を活かすことに、どのような方法を提案しているか?それらを印刷物とどのように結び合わせるか?

 なお、USC社はザ・ワールド・インターネット・プロジェクト・インターナショナル・レポート も掲載した。選択された国のインターネット利用率を比較するレポートである(ダウンロードは無料)。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP