キーワードで検索

富士フイルム、進化を遂げる「FUJIFILM Inkjet Technology」

「力強い品質」に評価 〜 SAMBAヘッドとインク技術

2018年11月21日製品・テクノロジー

「SAMBA」採用の輪転機

 IGAS2018で発表されたもうひとつのデジタルプレスが、富士ゼロックス製輪転インクジェットデジタルプレス「11000 Inkjet Press(仮称)」だ。ヘッドとインクは富士フイルム、用紙搬送やコントロール部分は富士ゼロックスが開発した。

11000 Inkjet Press(仮称)

 プレコートなしで印刷用コート紙に安定した印刷が可能で、1200×1200dpiの高解像度で最高80m/分(画質優先モードで50m/分)、1,200×600dpiの速度優先モードで150m/分の高速印字を実現予定。本番印刷前に高精度センサーにより画像のスジ・ムラを検知し、補正する調整印刷の機能を備えている。

 「従来の輪転タイプのインクジェットプレスは、主流が600dpiだったこともあり、『高速だが品質が...』という印象が否めないところで、対象業務も多くがトランザクション系に留まっていた。しかし今回の11000 Inkjet Press(仮称)は、1,200dpiの『SAMBA』ヘッドを搭載し、新開発インクにより、高速でもコート紙に安定した印刷が可能である。ようやく商業印刷分野をターゲットにできる輪転タイプのインクジェットプレスが誕生することになる」(石田部長)

 プリンタの品質向上により、前後のインラインシステムやワークフローコントローラーを付加することで、省人化、無人化、コスト削減が可能になる。そういうイメージを経営者が理解しやすい出力機と言えるだろう。

 IGAS2018では、来場者から「商業印刷分野で使える輪転インクジェットプレス」としての評価と期待の声があったという。とくに車のバンパーの反射具合や、メッシュ系の靴の蛍光色、また空と山(青と緑)など、あえて避けたい絵柄にチャレンジし、そこで評価を得た。またコミックにおいても、濃淡とグラデーションの再現性に高い評価を得たという。

 その品質について、宮城部長は「力強い」と表現する。

 「従来の輪転インクジェットプレスは、ダイナミックレンジが低く、鮮やかなフォトデータを印刷しても、どうしても浅くて眠たい品質になってしまっていた。11000 Inkjet Press(仮称)にはそれがなく、まさにJet Pressに迫る高精細で、かつ力強い印刷を可能にしている。輪転インクジェットプレスの品質の議論は、この11000 Inkjet Press(仮称)で終わりにできるのではないか。今後は、如何に活用するかに集中できるのではないか」(宮城部長)

先進の「SAMBAプリントヘッド」が高精細な描画を実現

 11000 Inkjet Press(仮称)の最大のポイントは、「SAMBA」ヘッドと新開発のインクのマッチングにある。プレコンディショナーを使わずにコート紙に直接印刷できるというのも、これら技術が寄与している。

 「議論の末、輪転インクジェットプレスでは、プレコンディショナーを使用せずに、1液とすることを決めていた。このため、これまでの常識では、ヘッドの表面で固化して、ノズルが詰まってしまう程、乾燥性能を高めた水性インクを新開発した。インクが吐出するギリギリのところまで、常にインクを循環させる『RediJet技術』を採用した『SAMBA』ヘッドだからこそ、実現した処方で、このヘッドとインクのインテグレーションには絶対の自信がある」(宮城部長)

 一方、石田部長は、同機に搭載されている富士ゼロックスのGX Print Serverにも注目を促している。

 このGX Print Serverは、他の輪転モデルやトナー機の「Iridesse Production Press」に搭載されている内製プリントサーバーのRIP処理能力を高めた拡張版で、高解像度画質での高速処理を実現する。「今後、トランザクション系でもクオリティの高い通知物にはデータ可変へのニーズが高まる可能性がある。そういう時にも追随できる」(石田部長)

新着トピックス

dp_sunm_trophy_tn.jpg

サンエムカラー、8K印刷をJet Press 750Sで再現

2024年2月14日企業・経営

 豊富に蓄積した印刷技術を組み合わせながら夢と感動をクライアント、さらにはエンドユーザーに伝える「芸術の工業化」に取り組んでいる(株)サンエムカラー(本社/京都府京都市)は、2023年...全文を読む

dp_yamazen_ipa2023_photbook_rgb_tn.jpg

ヤマゼンコミュニケイションズ、VRの世界観を印刷物として提供

2024年1月26日企業・経営

 ヤマゼンコミュニケイションズ(株)(本社/栃木県宇都宮市、山本堅嗣宣社長)は、2023年度の「Innovation print Awards(以下、IPA)」において、「フォトブック...全文を読む

最新ニュース

dp_hp_20240327_tn.jpg

日本HP、4月16日「HP Indigo デジタル印刷機 新製品発表オンラインセミナー」開催

2024年3月27日

 (株)日本HPは4月16日、「HP Indigo デジタル印刷機 新製品発表オンラインセミナー」を開催する。    同社では、2024年5月28日からドイツ デュッセルドルフで開催さ...全文を読む

dp_km_drupa2024_20240325_tn.jpg

コニカミノルタ、drupa2024でB2サイズの新機種「AccurioJet 60000」公開

2024年3月26日

 コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長)は、5月28日から6月7日まで、ドイツ・デュッセルドルフで開催される世界最大規模の印刷・メディア産業展「drupa2024」...全文を読む

jet-press-fp790_release_dp_tn.jpg

富士フイルム、軟包装印刷向け水性インクジェットデジタルプレス「Jet Press FP790」発売

2024年3月26日

 富士フイルム(株)(後藤禎一社長・CEO)は、インクジェットデジタルプレス「Jet Press」シリーズの新ラインアップとして、軟包装印刷市場を対象とした水性インクジェットプレス「J...全文を読む

富士フイルム、進化を遂げる「FUJIFILM Inkjet Technology」

「力強い品質」に評価 〜 SAMBAヘッドとインク技術

2018年11月21日製品・テクノロジー

  • twitter
  • facebook
  • line

「SAMBA」採用の輪転機

 IGAS2018で発表されたもうひとつのデジタルプレスが、富士ゼロックス製輪転インクジェットデジタルプレス「11000 Inkjet Press(仮称)」だ。ヘッドとインクは富士フイルム、用紙搬送やコントロール部分は富士ゼロックスが開発した。

11000 Inkjet Press(仮称)

 プレコートなしで印刷用コート紙に安定した印刷が可能で、1200×1200dpiの高解像度で最高80m/分(画質優先モードで50m/分)、1,200×600dpiの速度優先モードで150m/分の高速印字を実現予定。本番印刷前に高精度センサーにより画像のスジ・ムラを検知し、補正する調整印刷の機能を備えている。

 「従来の輪転タイプのインクジェットプレスは、主流が600dpiだったこともあり、『高速だが品質が...』という印象が否めないところで、対象業務も多くがトランザクション系に留まっていた。しかし今回の11000 Inkjet Press(仮称)は、1,200dpiの『SAMBA』ヘッドを搭載し、新開発インクにより、高速でもコート紙に安定した印刷が可能である。ようやく商業印刷分野をターゲットにできる輪転タイプのインクジェットプレスが誕生することになる」(石田部長)

 プリンタの品質向上により、前後のインラインシステムやワークフローコントローラーを付加することで、省人化、無人化、コスト削減が可能になる。そういうイメージを経営者が理解しやすい出力機と言えるだろう。

 IGAS2018では、来場者から「商業印刷分野で使える輪転インクジェットプレス」としての評価と期待の声があったという。とくに車のバンパーの反射具合や、メッシュ系の靴の蛍光色、また空と山(青と緑)など、あえて避けたい絵柄にチャレンジし、そこで評価を得た。またコミックにおいても、濃淡とグラデーションの再現性に高い評価を得たという。

 その品質について、宮城部長は「力強い」と表現する。

 「従来の輪転インクジェットプレスは、ダイナミックレンジが低く、鮮やかなフォトデータを印刷しても、どうしても浅くて眠たい品質になってしまっていた。11000 Inkjet Press(仮称)にはそれがなく、まさにJet Pressに迫る高精細で、かつ力強い印刷を可能にしている。輪転インクジェットプレスの品質の議論は、この11000 Inkjet Press(仮称)で終わりにできるのではないか。今後は、如何に活用するかに集中できるのではないか」(宮城部長)

先進の「SAMBAプリントヘッド」が高精細な描画を実現

 11000 Inkjet Press(仮称)の最大のポイントは、「SAMBA」ヘッドと新開発のインクのマッチングにある。プレコンディショナーを使わずにコート紙に直接印刷できるというのも、これら技術が寄与している。

 「議論の末、輪転インクジェットプレスでは、プレコンディショナーを使用せずに、1液とすることを決めていた。このため、これまでの常識では、ヘッドの表面で固化して、ノズルが詰まってしまう程、乾燥性能を高めた水性インクを新開発した。インクが吐出するギリギリのところまで、常にインクを循環させる『RediJet技術』を採用した『SAMBA』ヘッドだからこそ、実現した処方で、このヘッドとインクのインテグレーションには絶対の自信がある」(宮城部長)

 一方、石田部長は、同機に搭載されている富士ゼロックスのGX Print Serverにも注目を促している。

 このGX Print Serverは、他の輪転モデルやトナー機の「Iridesse Production Press」に搭載されている内製プリントサーバーのRIP処理能力を高めた拡張版で、高解像度画質での高速処理を実現する。「今後、トランザクション系でもクオリティの高い通知物にはデータ可変へのニーズが高まる可能性がある。そういう時にも追随できる」(石田部長)

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP