キーワードで検索

甲南堂、デジタル加飾で「感動を与える印刷」提供

価格への反映、顧客も納得。営業活動のフックに、社内に「新しい風」

2019年7月31日ケーススタディ

コニカミノルタ主催のグローバルコミュニティで特別エントリーの印刷物が受賞

 コニカミノルタは、2016年に欧米を中心としたグローバルコミュニティ「Prokom」を設立した。これは、世界中のコニカミノルタのプロダクションプリンターユーザーを対象に、ネットワーキングを通じてお互いが成長していくことを目指した活動を展開しているもので、その活動の一環としてプリントアプリケーションのコンテストである「コンファレンス」を毎年開催している。

 同社は「コンファレンス2019」に、「Accurio Jet KM-1」と「JET vernish 3D」で製作した印刷物をエントリー。6月5日と6日にスペイン・バレンシアで開催された同コンテストの表彰式において、「1st KonicaMinolta Innovative Print Award」を受賞した。

 水落社長は「4つの作品をエントリーし、その中から『神戸牛』と『いくら』のポスターが採用され、記念楯をいただいた。自社ブランドのデジタル加飾『デコレーションタッチ』にもさらに自信を持つことができるようになった」と話しており、これを機に今後はデコレーションタッチを海外にもアピールしていきたい考えだ。

「KonicaMinolta Innovative Print Award」の受賞作品

 「最近の受注の実例として、絵画の複製画の依頼を受け、デコレーションタッチによるデジタル加飾で製作した。レプリカであっても買いたいという需要はあるようで、海外への販売展開も考えている」(水落社長)

 水落社長はデジタル加飾の技術について「混沌とした印刷業界の壁を突き破れる潜在的な能力を秘めたものだと考えている。デコレーションタッチにおいても、印刷業界に一石を投じることができる商品やサービスを展開できるものと考えている」と未知なる可能性に期待しており、コニカミノルタの協力も得ながら、さらに自社のデジタル加飾技術に磨きをかけていく考えだ。

新着トピックス

dp_ipa2024_okumura_20241113_tn.jpg

奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞

2024年11月20日企業・経営

 奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む

大西部長(左)と小林部長

富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す

2024年11月15日マーケティング

 「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅...全文を読む

最新ニュース

dp_indigo5000_pwwp490m_hd_tn.jpg

日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援

2025年1月21日

 (株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む

truevis_lg_mg_2501_tn.jpg

ローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応

2025年1月20日

 ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む

swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上

2025年1月14日

 swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む

甲南堂、デジタル加飾で「感動を与える印刷」提供

価格への反映、顧客も納得。営業活動のフックに、社内に「新しい風」

2019年7月31日ケーススタディ

  • twitter
  • facebook
  • line

コニカミノルタ主催のグローバルコミュニティで特別エントリーの印刷物が受賞

 コニカミノルタは、2016年に欧米を中心としたグローバルコミュニティ「Prokom」を設立した。これは、世界中のコニカミノルタのプロダクションプリンターユーザーを対象に、ネットワーキングを通じてお互いが成長していくことを目指した活動を展開しているもので、その活動の一環としてプリントアプリケーションのコンテストである「コンファレンス」を毎年開催している。

 同社は「コンファレンス2019」に、「Accurio Jet KM-1」と「JET vernish 3D」で製作した印刷物をエントリー。6月5日と6日にスペイン・バレンシアで開催された同コンテストの表彰式において、「1st KonicaMinolta Innovative Print Award」を受賞した。

 水落社長は「4つの作品をエントリーし、その中から『神戸牛』と『いくら』のポスターが採用され、記念楯をいただいた。自社ブランドのデジタル加飾『デコレーションタッチ』にもさらに自信を持つことができるようになった」と話しており、これを機に今後はデコレーションタッチを海外にもアピールしていきたい考えだ。

「KonicaMinolta Innovative Print Award」の受賞作品

 「最近の受注の実例として、絵画の複製画の依頼を受け、デコレーションタッチによるデジタル加飾で製作した。レプリカであっても買いたいという需要はあるようで、海外への販売展開も考えている」(水落社長)

 水落社長はデジタル加飾の技術について「混沌とした印刷業界の壁を突き破れる潜在的な能力を秘めたものだと考えている。デコレーションタッチにおいても、印刷業界に一石を投じることができる商品やサービスを展開できるものと考えている」と未知なる可能性に期待しており、コニカミノルタの協力も得ながら、さらに自社のデジタル加飾技術に磨きをかけていく考えだ。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP