コニカミノルタジャパン、情報発信コミュニケーションスペース「DIS」
実践事例で課題解決へ〜顧客と共に新ビジネスを創出
2020年12月17日企業・経営
-
先進の印刷ソリューションを体感でき、顧客と新たなビジネスモデルを、ともに創出することを目指して開設された「デジタルイメージングスクエア(Digital Imaging Square、以下、『DIS』)」は、コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、大須賀健社長)が運営するプロダクションプリント向けショールームだ。DISは、様々な自社実践事例やユーザー事例をもとに高度な専門性を有したスタッフが顧客の課題に取り組み、問題解決や新たな価値を探求し、「共に印刷の未来を創る」情報発信コミュニケーションスペースとして位置付けられている。
DISは、2007年にプロダクションプリントに特化した体験型ショールームとして、東京・品川に開設。以来、印刷ソリューションのあらゆる情報を発信する拠点として、多くの顧客が来場している。2014年には、現在の浜松町への本社移転に合わせ、コニカミノルタグループが取り扱う商品、オフィス向けソリューションを展示する「WIL(Workstyle InnovationLabo)」と併設するWIL&DISとして、約1,250平米(DIS約850平米)という広大な面積でリニューアルオープンしている。
WILは、コニカミノルタの製品やサービスを展示している総合ショールーム。各種複合機などを実際に利用して、ネットワークやクラウドを多用したビジネスソリューションを体感できる「ソリューションコア」を中心に、展示スペースやオフィスエリア、商談スペース、大型セミナールーム、会議室を併設した企業の顔となる複合施設となっている。
近年では、働き方改革を推進・実践するための同社独自のソリューション「いいじかん設計」などをはじめ、快適なオフィス環境を提案する様々な製品・サービスも紹介している。
業種を問わず最適なオフィス環境を提案
WIL&DISの責任者である雲開博文氏は、「DISにプロダクションプリント機目的で訪れたお客様もWILを見学頂くことで、どの企業にも存在するオフィス環境の課題について、気づかれることも多い」と、話す。
WILは、すべての業種を対象にワークスタイルデザインの提案、そして安心と信頼のためのコミュニケーションやサービスの提供など、多岐に渡る事業内容をリンクさせた体感型ショールームであると説明する。コロナ禍の現在は、検温チェックおよびマスクを着用することで利用することができる。また、従来の首にかけるゲストストラップを廃止し、同社の「AccurioPressシリーズ」で印刷可能な不織布ラベルのゲストステッカーを採用。さらに、商談ルームや、プロダクションプリンタのタッチパネルにも同社の製品サービスでもある「タッチセーフティ」で抗菌加工を施し、来場者の感染拡大防止に努めている。
新着トピックス
2021年4月1日製品・テクノロジー
従来のCMYKの4色トナーに加え、ホワイト、クリア、ネオンイエロー、ネオンピンク、インビジブルレッドのスペシャルカラーで印刷物の付加価値創造を支援してきたリコーのカラープロダクション...全文を読む
ヤマゼンコミュニケイションズ、Iridesseでコロナ禍のビジネスを開拓
2021年3月31日ケーススタディ
ヤマゼンコミュニケイションズ(株)(本社/栃木県宇都宮市、山本堅嗣宣社長)は、「コミュニケイションをデザインして、クライアントとユーザーをつなぐ」をコンセプトに地元・栃木県内の企業、...全文を読む
最新ニュース
2021年4月7日
京セラドキュメントソリューションズ(株)(安藤博教社長)は、本社(大阪市中央区玉造)R&Dセンター敷地内に新たな施設「ナレッジプラス大阪」を開設。4月6日に開所式が執り行われた。 ...全文を読む
リコージャパン、新色のゴールドとシルバーの活用方法を紹介するオンラインイベント開催
2021年4月6日
リコージャパン(株)は4月14日、「ゴールドとシルバーも加わった、色とりどりの特色トナーの世界!」と題したオンラインイベントを開催する。 同社では今年2月より、5色目が使えるミドル...全文を読む
富士フイルム、グラフィック事業領域で新組織設立 - 新規ビジネス創出加速へ
2021年3月31日
富士フイルムホールディングス(株)(助野健児社長)は、ヘルスケア、イメージング、グラフィックそれぞれの事業領域において、さらなるシナジーと新規ビジネス創出を加速させるために新組織を設...全文を読む
コニカミノルタジャパン、情報発信コミュニケーションスペース「DIS」
実践事例で課題解決へ〜顧客と共に新ビジネスを創出
2020年12月17日企業・経営
先進の印刷ソリューションを体感でき、顧客と新たなビジネスモデルを、ともに創出することを目指して開設された「デジタルイメージングスクエア(Digital Imaging Square、以下、『DIS』)」は、コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、大須賀健社長)が運営するプロダクションプリント向けショールームだ。DISは、様々な自社実践事例やユーザー事例をもとに高度な専門性を有したスタッフが顧客の課題に取り組み、問題解決や新たな価値を探求し、「共に印刷の未来を創る」情報発信コミュニケーションスペースとして位置付けられている。
DISは、2007年にプロダクションプリントに特化した体験型ショールームとして、東京・品川に開設。以来、印刷ソリューションのあらゆる情報を発信する拠点として、多くの顧客が来場している。
2014年には、現在の浜松町への本社移転に合わせ、コニカミノルタグループが取り扱う商品、オフィス向けソリューションを展示する「WIL(Workstyle InnovationLabo)」と併設するWIL&DISとして、約1,250平米(DIS約850平米)という広大な面積でリニューアルオープンしている。
WILは、コニカミノルタの製品やサービスを展示している総合ショールーム。各種複合機などを実際に利用して、ネットワークやクラウドを多用したビジネスソリューションを体感できる「ソリューションコア」を中心に、展示スペースやオフィスエリア、商談スペース、大型セミナールーム、会議室を併設した企業の顔となる複合施設となっている。
近年では、働き方改革を推進・実践するための同社独自のソリューション「いいじかん設計」などをはじめ、快適なオフィス環境を提案する様々な製品・サービスも紹介している。
業種を問わず最適なオフィス環境を提案
WIL&DISの責任者である雲開博文氏は、「DISにプロダクションプリント機目的で訪れたお客様もWILを見学頂くことで、どの企業にも存在するオフィス環境の課題について、気づかれることも多い」と、話す。
WILは、すべての業種を対象にワークスタイルデザインの提案、そして安心と信頼のためのコミュニケーションやサービスの提供など、多岐に渡る事業内容をリンクさせた体感型ショールームであると説明する。
コロナ禍の現在は、検温チェックおよびマスクを着用することで利用することができる。また、従来の首にかけるゲストストラップを廃止し、同社の「AccurioPressシリーズ」で印刷可能な不織布ラベルのゲストステッカーを採用。さらに、商談ルームや、プロダクションプリンタのタッチパネルにも同社の製品サービスでもある「タッチセーフティ」で抗菌加工を施し、来場者の感染拡大防止に努めている。
新着トピックス
-
K・Dサービス、段ボール×デジタル印刷技術でSDGsの実現へ
2021年4月6日 スペシャリスト
-
HP、コロナ禍の逆風をデジタル技術で追い風に
2021年4月5日 企業・経営
-
リコージャパン、スペシャルカラーにゴールドとシルバー追加
2021年4月1日 製品・テクノロジー
-
ヤマゼンコミュニケイションズ、Iridesseでコロナ禍のビジネスを開拓
2021年3月31日 ケーススタディ
-
KDC、パーソナライズDMのビジネス成功加速へ[KODAK PROSPER6000C導入事例]
2021年3月4日 ケーススタディ
新着ニュース
SNSランキング
- 97sharesいこい、ビビッドインクによるRGB色域の再現性で受注拡大[HP Indigo 7900導入事例]
- 73sharesリコージャパン、新たな価値提供へ〜「KICK START」を展開
- 71sharesKDC、パーソナライズDMのビジネス成功加速へ[KODAK PROSPER6000C導入事例]
- 68sharesメッセ・デュッセルドルフ、drupa2021の中止を決定 - パンデミック終焉見えず
- 39sharesキヤノン、大判インクジェットによる世界最長のデジタル写真印刷がギネス世界記録樹立
- 19shares富士フイルム、グラフィック事業領域で新組織設立 - 新規ビジネス創出加速へ
- 17sharesユニプリント、総合印刷コンビナートでIridesse Production Pressが稼働開始
- 16shares日本HP、竹尾のファインペーパー「ヴァンヌーボLT-FS」をHP Indigoデジタル印刷機の印刷用紙として認証
- 13sharesホリゾン、Horizon Innovation Park をグランドオープン
- 12sharesリコージャパン、スペシャルカラーにゴールドとシルバー追加